10月 アオノイワレンゲ アオノイワレンゲ (ベンケイソウ科イワレンゲ属)【青の岩蓮華】(Orostachys malacophylla var. aggregeata)海岸の岩上や、まれに内陸部の山地の岩場に生育する多肉植物です。ロゼット状の根生葉は丸っこく、「ツ... 2024.11.19 10月秋海岸の植物ベンケイソウ科
6月 レブンイワレンゲ レブンイワレンゲ (ベンケイソウ科イワレンゲ属)【礼文岩蓮華】(Orostachys furusei)(Orostachys malacophylla var. boehmeri)海岸の岩場などに生える多肉植物です。北海道の礼文島や知床など... 2024.10.25 6月10月秋海岸の植物ベンケイソウ科
春 ムコジママンネングサ ムコジママンネングサ (ベンケイソウ科キリンソウ属)【聟島万年草】(Sedum mukojimanensis)小笠原列島の固有種で、聟島(むこじま)列島の媒(なこうど)島の断崖絶壁に生育するマンネングサです。従来、小笠原列島に自生するベンケ... 2023.01.23 春3月海岸の植物ベンケイソウ科
9月 ツガルミセバヤ ツガルミセバヤ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【津軽見せばや】(Hylotelephium ussuriense var. tsugaruense)世界自然遺産の白神山地を中心とした青森県、秋田県にのみ分布する固有種。深山の岩場か... 2023.01.23 9月山岳の植物秋ベンケイソウ科
3月 ムニンタイトゴメ ムニンタイトゴメ (ベンケイソウ科キリンソウ属)【無人大唐米】(Sedum boninense)小笠原諸島の父島・兄島・弟島だけに生育する固有種で、海岸ではなく山の頂上付近の岩場に生えるマンネングサです。普通の「タイトゴメ」よりも細かい葉で... 2023.02.16 3月山岳の植物冬ベンケイソウ科
9月 ヒダカミセバヤ ヒダカミセバヤ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【日高見せばや】(Hylotelephium cauticola)北海道の日高・十勝地方の岩場に生える北海道固有種です。小型で地を這うように伸び、高山植物のイメージがありますが山岳地に... 2022.01.30 9月野山の植物7月山岳の植物秋海岸の植物ベンケイソウ科
夏 ホソバノキリンソウ ホソバノキリンソウ (ベンケイソウ科キリンソウ属)【細葉黄輪草】(Phedimus aizoon) 別名:ミヤマキリンソウ「キリンソウ」は山地や海岸近くの岩場に多く生育しますが、ホソバノキリンソウは山地や高原の草地に多い種類です。極めてよく... 2021.08.12 夏7月山岳の植物ベンケイソウ科
野山の植物 ベンケイソウ ベンケイソウ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【弁慶草】(Hylotelephium erythrostictum) 別名:コベンケイソウベンケイソウ科の植物は、昔から各種の多肉植物として園芸対象とされてきたため、園芸品種や外来種が... 2019.11.22 野山の植物9月山岳の植物秋ベンケイソウ科
9月 ミツバベンケイソウ ミツバベンケイソウ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【三葉弁慶草】(Hylotelephium verticillatum)全国の山地の林縁や岩礫地、渓流沿いなどに生育する多肉系の草で、厚手の葉が3輪生となっています。ただし、茎上部... 2019.09.23 9月野山の植物秋ベンケイソウ科
春 リュウキュウベンケイ リュウキュウベンケイ (ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属)【琉球弁慶】(Kalanchoe integra) 別名:ヘラバトウロウソウ多肉植物のベンケイソウとしては珍しく、花茎が細長く立ち上がり先端に山吹色の4-5弁花の花序をつけます。... 2019.06.30 春6月海岸の植物ベンケイソウ科
野山の植物 マルバマンネングサ マルバマンネングサ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【丸葉万年草】(Sedum makinoi)学名に牧野富太郎博士の名前がつくマンネングサで、本州から四国、九州に分布します。マンネングサの中では一番丸っこい葉で、厚手でいかにもベンケイソウ... 2023.06.20 野山の植物6月夏ベンケイソウ科
6月 マツノハマンネングサ マツノハマンネングサ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【松の葉万年草】(Sedum hakonense)マンネングサの仲間としては、葉が扁平で細長く松の葉というよりモミなどに似ています。葉だけ見ると、あまりマンネングサの仲間には見えません。... 2018.08.16 6月夏山岳の植物8月ベンケイソウ科
野山の植物 タイトゴメ タイトゴメ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【大唐米】(Sedum japonicum subsp. oryzifolium)日本産セダムのマンネングサ類の中ではもっとも多肉的な感じの種類です。関東以西の海岸性で岩場や礫地に生えます。園芸用... 2023.02.16 野山の植物春7月夏11月5月海岸の植物ベンケイソウ科
野山の植物 ツルマンネングサ ツルマンネングサ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【蔓万年草】(Sedum sarmentosum)全国に自生するようですが、中国東北部から朝鮮半島が原産の帰化植物です。その名の通り、地面を這うランナーで増えるので、グランドカバー用のセダム... 2023.06.07 野山の植物6月春夏5月街での植物園芸植物帰化植物ベンケイソウ科
山岳の植物 ミセバヤ ミセバヤ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【見せばや】(Hylotelephium sieboldii)独特の丸い葉と長く伸びる茎、いかにもベンケイソウ類の花序をもつ美しい花で、人に「見せたい」という古語の「見せばや」が名前になった... 2022.09.25 山岳の植物10月秋園芸植物ベンケイソウ科
9月 オオベンケイソウ オオベンケイソウ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【大弁慶草】(学名: Hylotelephium spectabile)ベンケイソウ科の植物は、昔から各種の多肉植物として園芸対象とされてきたため、外来種、園芸品種が入り混じりよく分... 2019.11.22 9月秋園芸植物帰化植物ベンケイソウ科
大雪山 ホソバイワベンケイ ホソバイワベンケイ (ベンケイソウ科イワベンケイ属)【細葉岩弁慶】(学名:Rhodiola ishidae) 別名:アオノイワベンケイ北海道から東北地方に分布する高山型のベンケイソウ。普通の「イワベンケイ」よりも細長い葉なので「ホソバ」です... 2022.12.26 大雪山高山植物7月夏ベンケイソウ科
春 コモチマンネングサ コモチマンネングサ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【子持万年草】(学名:Sedum bulbiferum)本州以西に普通に生える在来の雑草ですが、帰化植物の「メキシコマンネングサ」などよりも花がまばらで地味な咲き方です。葉腋に短い葉のよう... 2018.06.10 春6月野山の植物夏街での植物ベンケイソウ科
9月 ツメレンゲ ツメレンゲ (ベンケイソウ科イワレンゲ属)【爪蓮華】(学名: Orostachys japonica)山中や川沿いの日当たりの良い岩場に生える多肉植物で、江戸時代からの古典園芸種でもあります。独特の尖った多肉質の葉がロゼット状に広がる中から... 2024.11.19 9月野山の植物10月11月秋園芸植物ベンケイソウ科
6月 キリンソウ キリンソウ (ベンケイソウ科キリンソウ属)【麒麟草】(Phedimus aizoon var. floribundus)マンネングサのような花をぎっしりとつけ、「イワベンケイ」と「ミヤママンネングサ」の中間のような姿です。主に山の岩場に群落... 2022.06.18 6月7月山岳の植物夏ベンケイソウ科
6月 ヒメレンゲ ヒメレンゲ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【姫蓮華】(学名 Sedum subtile)関東以西の山地の沢沿いや湿った林下の岩上などに群生する、山地性のマンネングサです。赤い葯が目立つ花で、互生する茎葉はツメクサのように細く、根生葉はへら... 2023.04.30 6月春4月山岳の植物夏5月ベンケイソウ科
春 メキシコマンネングサ メキシコマンネングサ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【メキシコ万年草】(学名:Sedum mexicanum)ベンケイソウ科らしく、多肉の葉ですが、細かいので繊細な感じがします。丈夫なので這い広がり、条件が良いとグランドカバーになります。... 2018.04.29 春5月街での植物帰化植物ベンケイソウ科
高山植物 ミヤママンネングサ ミヤママンネングサ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【深山万年草】(Sedum uniflorum subsp. japonicum var. senanense)メノマンネングサの高山型とのことですが、花が「マンネングサ」そのものですね。... 2023.06.20 高山植物夏8月ベンケイソウ科
高山植物 イワベンケイ イワベンケイ (ベンケイソウ科イワベンケイ属)【岩弁慶】(Rhodiola rosea)岩場の稜線などにもしっかりと生育する高山植物です。北海道などでは海岸の岩場にもあるそうです。セロトニンやドーパミンを調整する向精神薬的なハーブとしての効... 2018.08.26 高山植物山岳の植物夏7月8月ベンケイソウ科