高山植物 タカネスイバ タカネスイバ (タデ科ギシギシ属)【高嶺酸葉】(学名:Rumex montanus)「スイバ」や「ギシギシ」の高山型で、本州中部以北の山岳と北海道に分布します。いわゆる「スカンポ」の仲間で、雌雄異株のようです。「オンタデ」などと比べると全体... 2024.08.29 高山植物大雪山夏7月タデ科
高山植物 エゾヒメクワガタ エゾヒメクワガタ (APG:オオバコ科クワガタソウ属)(ゴマノハグサ科)【蝦夷姫鍬形】(学名:Veronica stelleri var. longistyla)北海道限定の高山植物で、小さいがとても綺麗な花です。クワガタソウらしい2本雄し... 2022.12.26 高山植物大雪山夏7月オオバコ科ゴマノハグサ科
高山植物 クロユリ クロユリ(エゾクロユリ) (ユリ科バイモ属)【黒百合】(Fritillaria camtschatcensis) 別称:エゾクロユリ有名なクロユリはもちろん本当の黒ではなく、濃い赤褐色ですが、この「エゾクロユリ」は光の加減によってはかなり黒... 2024.07.01 高山植物6月野山の植物大雪山夏7月利尻礼文ユリ科
高山植物 トカチフウロ トカチフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【十勝風露】(Geranium erianthum f. pallescens)「ゲンノショウコ」に似た形で大型の、如何にもフウロウソウ科という花ですが、実に微妙な白に近いうす紫色です。これは「チシ... 2024.06.25 高山植物大雪山夏7月フウロソウ科
高山植物 チシマノキンバイソウ チシマノキンバイソウ (キンポウゲ科キンバイソウ属)【千島の金梅草】(Trollius riederianus) 別名:キタキンバイソウ 高山植物でおなじみの「シナノキンバイ」と同属の北海道版です。とはいえ、北海道にもシナノキンバイは分布... 2024.06.14 高山植物大雪山夏7月キンポウゲ科
大雪山 オオタカネバラ オオタカネバラ (バラ科バラ属)【大高嶺薔薇】(学名:Rosa acicularis) 別名:オオタカネイバラ「タカネバラ」の近縁種でよく似ていますが、タカネバラと分布域を分け、それ以北と北海道に生えます。亜高山の林縁に見られ、緑の林の中で... 2023.02.04 大雪山高山植物山岳の植物夏7月樹木バラ科
高山植物 メアカンキンバイ メアカンキンバイ (バラ科タテヤマキンバイ属)【雌阿寒金梅】(学名:Sibbaldia miyabei)北海道・千島列島固有の高山植物で、大雪山では岩礫の草地や風衝地に生えています。キジムシロ類に似ていますが、葉が3出3裂のつやのない独特の... 2022.12.26 高山植物大雪山夏7月バラ科
大雪山 ミヤマリンドウ ミヤマリンドウ (リンドウ科リンドウ属)【深山竜胆】(Gentiana nipponica)「タテヤマリンドウ」とならんで、高山リンドウの代表です。北海道、本州の中部以北に分布し、少し湿り気のある草地やハイマツの下などに生えています。他のリ... 2024.09.07 大雪山高山植物9月夏7月8月リンドウ科
大雪山 キバナシオガマ キバナシオガマ (APG:ハマウツボ科シオガマギク属)(ゴマノハグサ科)【黄花塩竈】(Pedicularis oederi)希少な大雪山固有種であり、日本で唯一の黄色のシオガマ類です。形としては「ヨツバシオガマ」に似ていますが、花序は背が低... 2022.12.26 大雪山高山植物夏7月ゴマノハグサ科ハマウツボ科
大雪山 チシマキンレイカ チシマキンレイカ (APG:スイカズラ科オミナエシ属)(オミナエシ科)【千島金鈴花】(学名:Patrinia sibirica) 別名:タカネオミナエシ内地でいう「ハクサンオミナエシ」の北海道以北版で、高山帯の草地や風衝地に咲き、鮮やかな黄... 2024.07.20 大雪山高山植物6月利尻礼文夏7月オミナエシ科スイカズラ科
大雪山 バイケイソウ バイケイソウ (APG:シュロソウ科シュロソウ属)(ユリ科)【梅蕙草】(Veratrum oxysepalum var. oxysepalum) 別名:エゾバイケイソウ北海道、本州、四国、九州の山地から亜高山帯にかけての林内や湿った草地に分... 2024.07.21 大雪山7月山岳の植物夏8月シュロソウ科ユリ科
高山植物 エゾノマルバシモツケ エゾノマルバシモツケ (バラ科シモツケ属)【蝦夷の丸葉下野】(学名:Spiraea betulifolia var. aemiliana)「マルバシモツケ」の変種で、北海道の高山にだけ分布する、より小型の低木です。マルバシモツケがときに背丈... 2022.12.26 高山植物大雪山夏7月山岳の植物樹木バラ科
高山植物 コケモモ コケモモ (ツツジ科スノキ属)【苔桃】(Vaccinium vitis-idaea)亜高山から高山に生える小低木で、釣り鐘型の花の代表格でもあります。ジャムやコケモモ酒になる実の方が有名かもしれません。実はベリーの一種で、カウベリー、リンゴ... 2023.08.19 高山植物大雪山6月山岳の植物夏7月8月樹木ツツジ科
大雪山 キバナシャクナゲ キバナシャクナゲ (ツツジ科ツツジ属)【黄花石楠花】(Rhododendron aureum)シャクナゲの中でも「ハクサンシャクナゲ」などの高山性の仲間でもっとも高山植物となる種類で、淡いクリーム色の花を咲かせます。北海道から中部地方までの... 2022.12.26 大雪山高山植物6月夏7月樹木ツツジ科
大雪山 エゾウサギギク エゾウサギギク (キク科ウサギギク属)【蝦夷兎菊】(Arnica unalaschcensis var. unalaschcensis)「ウサギギク」に似るが花冠の筒状部に毛がないとのことですが、実際には一般に見分け不能です。北海道、本州(... 2022.12.26 大雪山高山植物夏7月キク科
大雪山 チシマヒョウタンボク チシマヒョウタンボク (スイカズラ科スイカズラ属)【千島瓢箪木】(Lonicera chamissoi)本州中部以北~北海道の亜高山から高山に生える低木です。普通の「ヒョウタンボク」と同様、2個の実が接続したひょうたん型の有毒の実が成ります... 2022.12.26 大雪山高山植物7月夏スイカズラ科
高山植物 ウラジロナナカマド ウラジロナナカマド (バラ科ナナカマド属)【裏白七竃】(Sorbus matsumurana)北海道、本州の中部地方以北に分布する亜高山帯から高山帯の低木。普通の「ナナカマド」に比べて葉の光沢が無く、裏面が白っぽく先端が丸っこく、鋸歯も鈍い... 2024.08.04 高山植物大雪山6月7月夏8月樹木バラ科
大雪山 リシリリンドウ リシリリンドウ (リンドウ科リンドウ属)【利尻竜胆】(Gentiana jamesii) 別名:クモマリンドウ利尻岳で発見されたためこの名がついていますが、大雪山や日高など、北海道の高山各地に分布しています。「ミヤマリンドウ」に似ていますが... 2022.12.26 大雪山高山植物7月夏リンドウ科
大雪山 エゾウメバチソウ エゾウメバチソウ (APG:ニシキギ科ウメバチソウ属)(ユキノシタ科)【蝦夷梅鉢草】(Parnassia palustris var. palustris)本州中部の高山や北海道に分布する亜高山-高山植物です。まさに、ハイマツの下にぽつんと... 2022.12.26 大雪山高山植物7月夏ニシキギ科ユキノシタ科
高山植物 エゾレイジンソウ エゾレイジンソウ (キンポウゲ科トリカブト属)【蝦夷伶人草】(学名:Aconitum gigas) 別名:エゾノレイジンソウ北海道の亜高山帯~高山帯に生えるトリカブトの仲間です。普通の「レイジンソウ」がうす紫なのに対し、これは黄緑からうすク... 2022.12.26 高山植物大雪山夏7月キンポウゲ科
高山植物 エゾコザクラ エゾコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【蝦夷小桜】(Primula cuneifolia)「ハクサンコザクラ」の母種とされ、北海道固有の高山植物です。他の「サクラソウ」類同様、湿地や水分の多い草地に生え、雪田わきなどに咲き、ときに群生し... 2024.05.28 高山植物大雪山夏7月サクラソウ科
大雪山 リンネソウ リンネソウ (スイカズラ科リンネソウ属)(Linnaea borealis)分類学者のリンネが学名に自分の名を付けたことから、和名もそれに準じてリンネ草となった、一属一種の高山植物。2つ一組で吊り下がった独特の花序で、とても小さく繊細な植物... 2023.08.03 大雪山高山植物山岳の植物夏7月スイカズラ科
大雪山 ホソバノキソチドリ ホソバノキソチドリ (ラン科ツレサギソウ属)【細葉木曽千鳥】(Platanthera tipuloides)「ツレサギソウ」の仲間で「オオバノトンボソウ」の類によく似ていますが、距があまり跳ね上がらず水平か下向きで、花の向きが一方向にならず... 2023.08.23 大雪山山岳の植物夏7月8月ラン科
高山植物 ウズラバハクサンチドリ ウズラバハクサンチドリ (ラン科ハクサンチドリ属)【鶉葉白山千鳥】(Dactylorhiza aristata f. punctata)「ウズラバ」とは、普通の「ハクサンチドリ」の葉に薄紫色の斑点がある斑入りタイプです。品種として分けられて... 2023.01.23 高山植物大雪山夏7月ラン科
大雪山 アキタブキ アキタブキ (キク科フキ属)【秋田蕗】(Petasites japonicus subsp. giganteus) 別名:エゾブキ東北北部と北海道に自生するフキで、各地で食用に栽培され、名物となっているところもあります。大雪山の登山口では、... 2022.12.26 大雪山野山の植物春7月山岳の植物園芸植物キク科
大雪山 ジンヨウキスミレ ジンヨウキスミレ (スミレ科スミレ属)【腎葉黄菫】(Viola alliariaefolia)北海道の大雪山系と余市山系にしか分布しない希少種のキスミレです。広い分類の中では「オオバキスミレ」に近いもののようです。花は「キバナノコマノツメ」... 2023.01.16 大雪山7月山岳の植物夏すみれスミレ科
春 ツタバウンラン ツタバウンラン (オオバコ科ツタバウンラン属)(旧ゴマノハグサ科)【蔦葉海蘭】(Cymbalaria muralis)大正時代に園芸用に移入された地中海原産の帰化植物。独特の形の葉が路傍や石垣などにグランドカバー的に這って生えます。旧ゴマノ... 2020.04.12 春夏4月7月5月街での植物帰化植物オオバコ科ゴマノハグサ科
野山の植物 ツルタケダマシ ツルタケダマシ (テングタケ科テングタケ属)(学名:Amanita spreta)小金井公園の林床にふと眼についたキノコ。いかにもキノコらしく整った姿ですが、「ツバ」と「ツボ」を備え、どうもテングタケ系のような形です。いろいろ調べると、どう... 2023.11.29 野山の植物7月街での植物キノコ菌類(キノコ)
野山の植物 アメリカオニアザミ アメリカオニアザミ (キク科アザミ属)【亜米利加鬼薊】(学名: Cirsium vulgare) 別名:セイヨウオニアザミ夏まだ早い時期から咲きはじめる大柄なアザミですが、本来日本には分布していない外来帰化植物です。「アメリカ」とありますが... 2023.02.03 野山の植物夏7月アザミ街での植物帰化植物キク科
野山の植物 ニガクサ ニガクサ (シソ科ニガクサ属)【苦草】(Teucrium japonicum)ちょっと「イヌゴマ」などにも似ていますが、これはもっと雑草的に街の川辺にも生えています。シソ科らしい唇弁花ですが、この属は下唇弁が長く突き出し、上唇弁は小さくて雄... 2022.08.31 野山の植物7月夏8月街での植物シソ科
タテハチョウ科 オオムラサキ オオムラサキ (タテハチョウ科)【大紫】(Sasakia charonda)日本の「国蝶」として知られるオオムラサキは、日本最大のタテハチョウです。大きさと同時に重量感のある蝶なので、「ひらひら」というより「バサバサ」という感じで力強く飛び... 2021.07.08 タテハチョウ科7月蝶類
6月 トケイソウ トケイソウ (トケイソウ科トケイソウ属)【時計草】(Passiflora caerulea) 別名:パッションフラワー最近、日除けのための「緑のカーテン」にもよく使われて一般にポピュラーになってきましたが、奇っ怪な花ナンバーワンクラスの花で... 2023.10.27 6月夏園芸植物トケイソウ科
春 タムシバ タムシバ (モクレン科モクレン属)【田虫葉】(Magnolia salicifolia) 別名:ニオイコブシ「コブシ」によく似ていますが山地性で、本州中部以西の分布となっていますが、主に日本海側の多雪地域に多いようです。雪解け後ころの春先に... 2024.04.23 春6月山岳の植物夏樹木モクレン科
6月 ヤマドリゼンマイ ヤマドリゼンマイ (シダ植物ゼンマイ科)【山鳥薇】(Osmunda cinnamomeum var. fokiense)全国の山地の湿地や湿原に群生して生える夏緑性の羊歯です。「ゼンマイ」の名のとおり、春にゼンマイ同様のぐるぐる巻の新芽を出... 2023.02.16 6月山岳の植物7月羊歯ゼンマイ科
6月 ウリハダカエデ ウリハダカエデ(ムクロジ科カエデ属)(カエデ科)【瓜膚楓】(学名:Acer rufinerve)秋には黄色に黄葉する、山地性のカエデの仲間です。10個から20個がずらずらと連なった総状花序の花がぶら下がるのが特徴的で、雌雄異株なので雄花と雌... 2019.02.24 6月山岳の植物樹木カエデ科ムクロジ科
春 イワウチワ イワウチワ (イワウメ科イワウチワ属)【岩団扇】(Shortia uniflora)低山から中級山岳の林内で、主に岩場や沢沿いなどの急斜面などに生育します。「イワカガミ」に近い種類で、葉や全体の感じがよく似ています。白からピンクの花は5裂し... 2024.05.07 春3月6月山岳の植物4月イワウメ科
6月 サンカヨウ サンカヨウ (メギ科サンカヨウ属)【山荷葉】(Diphylleia grayi)純白の清楚な花をつけ、山野草ファンの中でも人気の高い花です。「フキ」か「カニコウモリ」のような平たい大きな葉と、それをそのまま小さくしたような葉をもち、小さい方... 2024.05.06 6月山岳の植物夏7月メギ科
春 オオカメノキ オオカメノキ (レンプクソウ科ガマズミ属)【大亀の木】(Viburnum furcatum) 別名:ムシカリ「ガマズミ」の仲間らしい丸い葉と細かい白い花をもつ山地の樹木です。ただし、花は「ガクウツギ」や「ヤマアジサイ」のように、細かい両性花... 2023.02.23 春6月4月山岳の植物樹木レンプクソウ科
野山の植物 エチゴキジムシロ エチゴキジムシロ (バラ科キジムシロ属)【越後雉筵】(Potentilla togasii)「キジムシロ」とほぼ同様ですが、日本海側の多雪地帯に分布し、小葉が大きな3枚+小さな2枚の基本5枚セットになっています。「キジムシロ」と「ミヤマキン... 2024.04.23 野山の植物春6月山岳の植物バラ科
野山の植物 タカトウダイ タカトウダイ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【高燈台】(Euphorbia lasiocaula)「トウダイグサ」の仲間でもポピュラーなもので、丘陵地から高原まで、本州以南に幅広く分布します。茎の先端から放射状に小枝を出し、独自の杯状花序... 2021.09.12 野山の植物6月夏7月8月トウダイグサ科