エゾノタチツボスミレ (スミレ科スミレ属)【蝦夷の立坪菫】
(Viola acuminata)
「蝦夷」の名がついていますが、北海道限定ではなく本州中部域まで分布します。
とはいえ、やはり北方系のようで、本州中部では山地性という感じで標高の高い高原地帯などに見られます。
ただし、寒地性とはいっても北陸などの豪雪地では少ないようです。
「タチツボスミレ」の仲間の有茎種ですが、より大型で茎が立ち上がり葉先が尖ります。
萼片がとても細長く花弁から突き出すほどになり、托葉は櫛形でタチツボより大きく目立ちます。
距は太短く、後端が浅く割れた(へこんだ)形になります。
花は白色から薄紫で、側弁基部に毛が多く、花柱は筒型で毛状突起がある特徴があります。
白花の場合、紫条が紺色っぽくたいへんスマートな印象です。
白花を「シロバナエゾノタチツボスミレ」として品種分けする見方もあるようです。
秋田県、山形県、神奈川県:絶滅危惧ⅠA類(CR)
埼玉県:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
宮城県:準絶滅危惧(NT)
千葉県:絶滅(X)