9月 ユウガギク ユウガギク (キク科シオン属)【柚香菊】(Aster iinumae)ユウガギクは「優雅」ではなく、「柚子の香り」という意味で名づけられたそうですが、嗅いでみても、またWEBなどで調べても、あまりそのような香りは感じられないようです。総苞が... 2023.11.05 9月野山の植物7月10月11月秋野菊キク科
6月 キキョウ キキョウ (キキョウ科キキョウ属)【桔梗】(Platycodon grandiflorus)秋の七草として古典的に親しまれてきた花で日本全国に分布しますが、植えられたものは、どこでも見られるものの、野生のものはほとんどの地域で絶滅危惧種とな... 2024.08.16 6月野山の植物夏7月5月8月園芸植物キキョウ科
6月 ヤマハッカ ヤマハッカ (シソ科ヤマハッカ属)【山薄荷】(Rabdosia inflexa)この手のシソ科は、紛らわしい種類がいろいろあるが、これは「ヤマハッカ」のようです。上唇弁に紫の細かい斑紋が入り、下唇弁は前に突き出して内側に巻き込み舟型になるの... 2023.02.07 6月9月野山の植物10月11月秋シソ科
野山の植物 シラヤマギク シラヤマギク (キク科シオン属)【白山菊】(Aster scaber)いわゆる秋の「野菊」類の中でも、まばらで小さく、「貧相」といえば貧相ですが、林縁の薄暗い中に浮かび上がる不思議な存在感。花は小さいですが株はときに背丈を越えるほど大きく茂... 2024.10.27 野山の植物9月10月秋8月野菊キク科
9月 ツリフネソウ ツリフネソウ (ツリフネソウ科ツリフネソウ属)【釣船草、吊舟草】(学名: Impatiens textori) 別名:ムラサキツリフネたいへんユニークな花ながら、わりと身近に何処にでも有るというつもりでいましたが、東京を含め幾つかの県で準絶... 2022.10.04 9月野山の植物7月10月夏秋8月ツリフネソウ科
9月 ヤマラッキョウ ヤマラッキョウ (ヒガンバナ科ネギ属)(ユリ科)【山辣韮】(Allium thunbergii) 別名:タマムラサキ東北以南の、野山の湿地っぽいところや、山の湿原に生える秋の花。山に咲く「ラッキョウ」ということで、ラッキョウの花によく似てい... 2024.12.16 9月野山の植物10月秋ヒガンバナ科
野山の植物 リュウノウギク リュウノウギク (キク科キク属)【竜脳菊】(Dendranthema japonicum)いわゆる野菊の中でも、晩秋遅くに咲く種類です。いかにも「野菊」という花のイメージで、葉に含まれる揮発成分が香るので「竜脳香」の名がついたそうです。「ヨ... 2024.11.14 野山の植物10月11月秋野菊キク科
野山の植物 ノコンギク ノコンギク (キク科シオン属)【野紺菊】(Aster microcephalus var. ovatus)いわゆる「野菊」といわれる種類の中でも、一番ポピュラーなひとつで、生育範囲も広く個体数も多いものですが、同じく最もポピュラーな「ヨメナ... 2023.11.04 野山の植物9月10月秋11月野菊キク科
野山の植物 ヤクシソウ ヤクシソウ (キク科アゼトウナ属)【薬師草】(Crepidiastrum denticulatum)晩秋の里山に最後の賑わいを見せる黄色い花。花だけ見ると、ハナニガナにもやや似ていて紛らわしいですが、ヤクシソウは秋から晩秋に咲き、本体も花も... 2024.11.14 野山の植物10月11月秋キク科
野山の植物 ナギナタコウジュ ナギナタコウジュ (シソ科ナギナタコウジュ属)(学名:Elsholtzia ciliata )いかにもシソ科らしい草だが、近縁の「カワミドリ」などとも似ている。シソ科の中でも花は小さなほうだが、最大の特徴は、花が花序の片側に揃ってつくところ... 2021.10.19 野山の植物10月11月秋シソ科
野山の植物 アマドコロ アマドコロ (クサスギカズラ科アマドコロ属)(キジカクシ科)【甘野老】(学名: Polygonatum odoratum)春の里山で、小さな釣り鐘状のユリの花が連なってとても可愛い花です。近い種類の「ナルコユリ」や「ホウチャクソウ」と混同し... 2024.07.02 野山の植物春6月10月4月キジカクシ科クサスギカズラ科
野山の植物 フシグロセンノウ フシグロセンノウ(ナデシコ科センノウ属)【節黒仙翁】(Lychnis miqueliana)不思議な名前の花だが、やや薄暗い林下でこの色の大きめの花は、はっとする感じのインパクトがあります。独特な感じのオレンジ色は、他に有りそうであまり無い... 2023.09.07 野山の植物山岳の植物夏7月8月ナデシコ科
野山の植物 クサギ クサギ (シソ科クサギ属)【臭木】(Clerodendrum trichotomum)葉をちぎって揉むと独特の臭さがあるという名称ですが、「テイカカズラ」にもちょっと似た、厚手の花が特徴的で、花はすばらしい芳香を放ちます。実は赤黒の独特のも... 2023.10.09 野山の植物9月7月10月夏8月11月樹木シソ科
野山の植物 ヤマハギ ヤマハギ (マメ科ハギ属)【山萩】(Lespedeza bicolor)全国の野山に普通にある植物ですが、しかし「ハギ類」は種類も多くどれも似たようなものばかりなので、野山での分類はなかなか難しいでしょう。ヤマハギは花序が茎から突き出すのが... 2023.07.29 野山の植物9月夏7月8月樹木マメ科
タテハチョウ科 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)(Argyreus hyperbius)元来、ヒョウモンチョウの仲間としては南方系の種類で、もともと日本では近畿地方以南にしかいなかったので、子供のころなどには絶対見られない蝶でした。しかし、2000年ご... 2023.11.29 タテハチョウ科9月10月5月蝶類
6月 ウツボグサ ウツボグサ (シソ科ウツボグサ属)【靫草】(Prunella vulgaris subsp. asiatica)幅広い環境に分布しますが、やはり高所では紫色が鮮やかになるようです。綺麗な唇弁花は、咲き終わると落ち、常にまばらに咲いています。... 2023.07.21 6月大雪山野山の植物7月10月山岳の植物夏8月シソ科
9月 ツリガネニンジン ツリガネニンジン (キキョウ科ツリガネニンジン属) 【釣鐘人参】(Adenophora triphylla var. japonica)その名の通り、ベルのような花を輪生につけて、里山から亜高山まで、山野の愛らしい花の筆頭格とも思いますが、... 2021.09.12 9月野山の植物山岳の植物夏7月8月キキョウ科
6月 ヤマホタルブクロ ヤマホタルブクロ (キキョウ科ホタルブクロ属)【山蛍袋】(Campanula punctata var. hondoensis)普通の「ホタルブクロ」の山地型で、ほとんど違いは無いが、萼片の間の付属片が無く、その部分が盛り上がっています。山... 2023.06.16 6月野山の植物9月7月山岳の植物夏8月キキョウ科