野山の植物 ヤマゼリ ヤマゼリ (セリ科ヤマゼリ属)【山芹】(Ostericum sieboldii)秋の低山の林下や林縁に咲き、「シラネセンキュウ」を貧弱にしたような雰囲気です。「カノツメソウ」にもよく似ていますが、葉が広く丸っこい点が明らかに違います。若葉は... 2024.12.02 野山の植物夏7月10月11月秋セリ科
野山の植物 トウゴクサバノオ トウゴクサバノオ (キンポウゲ科シロカネソウ属)【東国鯖ノ尾】(Dichocarpum trachyspermum) 別名:オオヤマシロカネソウ沢沿いの林下の登山道わきにひっそりと咲く小さな草です。たいへん可愛い花ですが、純白ではなく薄いク... 2023.04.16 野山の植物春3月山岳の植物4月キンポウゲ科
野山の植物 カンスゲ カンスゲ (カヤツリグサ科スゲ属)【寒菅】(Carex morrowii)日本特産のスゲで、冬でも常緑性のため「寒菅」と呼ばれます。沢の流水沿いの岩場に生え、早春に薄茶色の花穂をつけます。花茎先端の大きな穂は雄小穂で、その下の方の花茎には4... 2024.03.26 野山の植物春3月山岳の植物カヤツリグサ科
3月 フジシダ フジシダ (シダ植物コバノイシカグマ科オオフジシダ属)【富士羊歯】(Monachosorum maximowiczii)関東以西に分布し、山地の沢沿いなどの岩場に生える常緑性のシダ。艶のある濃い緑は早春や晩秋の山中に綺麗に映え、長く揃った羽... 2022.03.27 3月山岳の植物羊歯コバノイシカグマ科
6月 ダンコウバイ ダンコウバイ (クスノキ科クロモジ属)【檀香梅】(Lindera obtusiloba)「マンサク」などと同様、春に葉より先に花を咲かせる樹木です。「マンサク」や「サンシュユ」などよりは、もう少し後、桜が咲き始めるころに咲きます。雌雄異株で... 2022.12.04 6月野山の植物春3月樹木クスノキ科
3月 ヒメハイホラゴケ ヒメハイホラゴケ (シダ植物コケシノブ科アオホラゴケ属)【姫這洞苔】(Vandenboschia nipponica)山地の沢の岩壁などに着生する常緑のシダで、苔のように細かい葉が立体的に重なり合います。水流が多ければ飛沫がかかるような岩陰... 2023.02.28 3月野山の植物山岳の植物羊歯コケシノブ科
6月 イワウチワ イワウチワ (イワウメ科イワウチワ属)【岩団扇】(Shortia uniflora)低山から中級山岳の林内で、主に岩場や沢沿いなどの急斜面などに生育します。「イワカガミ」に近い種類で、葉や全体の感じがよく似ています。白からピンクの花は5裂し... 2024.05.07 6月春3月山岳の植物4月イワウメ科
3月 ツルネコノメソウ ツルネコノメソウ (ユキノシタ科ネコノメソウ属)【蔓猫の目】(学名:Chrysosplenium flagelliferum)どれも判りにくいネコノメソウ類の中では、他に似たものがないので分かり易い種類です。渓流の飛沫がかかるような水際に、... 2023.04.15 3月6月野山の植物春4月山岳の植物5月ユキノシタ科
3月 ヒメノキシノブ ヒメノキシノブ (シダ植物ウラボシ科ノキシノブ属)【姫軒忍】(Lepisorus onoei)樹幹や岩上の苔むしたようなところに生える着生シダです。全国に普通にありますが、「ノキシノブ」よりも小さく先が円く、より山地性となります。ソーラス(... 2022.03.19 3月山岳の植物10月ウラボシ科羊歯
野山の植物 アズマイチゲ アズマイチゲ (キンポウゲ科イチリンソウ属)【東一華】(Anemone raddeana)春を告げる「スプリング・エフェメラル」のなかでも、もっとも華やかなひとつです。「一華」の名のとおり、一本の茎にひとつだけの大輪の華をつけるシンプルな花... 2024.05.06 野山の植物春3月4月スプリング・エフェメラルキンポウゲ科