夏 ヒトツバイチヤクソウ ヒトツバイチヤクソウ (ツツジ科イチヤクソウ属)(イチヤクソウ科)【一葉一薬草】 (Pyrola japonica var. subaphylla) 一見「ベニバナイチヤクソウ」ですが、葉が無い、または極端に小さな葉が1-2枚し... 2023.02.06 夏7月山岳の植物イチヤクソウ科ツツジ科
6月 コバノイチヤクソウ コバノイチヤクソウ (ツツジ科イチヤクソウ属)(旧イチヤクソウ科)【小葉の一薬草】 (Pyrola alpina) 低地の「イチヤクソウ」よりもやや小型で、亜高山の針葉樹林の苔むしたところに多い種類です。 同様に亜高山にかけて生え... 2022.06.05 6月山岳の植物夏8月イチヤクソウ科ツツジ科
山岳の植物 シャクジョウソウ シャクジョウソウ (APG:ツツジ科シャクジョウソウ属)(旧イチヤクソウ科)【錫杖草】 (Monotropa hypopithys) おなじみの「ギンリョウソウ」とよく似ていますが、花期が7-8月と遅く、花が下向きで色がベージュ色です... 2018.09.03 山岳の植物夏8月イチヤクソウ科ツツジ科
6月 ベニバナイチヤクソウ ベニバナイチヤクソウ (ツツジ科イチヤクソウ属)【紅花一薬草】 (Pyrola incarnata) その名の通り、紅花のイチヤクソウなのですが、イチヤクソウの単に色違いというわけではなく山岳性~亜高山性の別種です。 普通の「イ... 2023.02.16 6月山岳の植物夏7月イチヤクソウ科ツツジ科
6月 ウメガサソウ ウメガサソウ (APG:ツツジ科ウメガサソウ属)(イチヤクソウ科)【梅笠草】 (学名:Chimaphila japonica) 「イチヤクソウ」と同様の時期に咲く、種類的にも花の感じも近い花ですが、なんとこれが草ではなく常緑低木。... 2021.06.09 6月野山の植物山岳の植物夏5月イチヤクソウ科ツツジ科
山岳の植物 マルバノイチヤクソウ マルバノイチヤクソウ (APG:ツツジ科イチヤクソウ属)(イチヤクソウ科)【丸葉一薬草】 (学名:Pyrola nephrophylla) 入笠山で撮った「イチヤクソウ」の写真が、後から見ると里山で撮ったものと印象が違うので再検討。 ... 2018.08.25 山岳の植物夏7月イチヤクソウ科ツツジ科
野山の植物 イチヤクソウ イチヤクソウ (APG:ツツジ科イチヤクソウ属)(イチヤクソウ科)【一薬草】 (学名:Pyrola japonica ) 全国の里山に普通に分布する花ですが、半日陰の林下を好み菌根菌にもある程度依存しているようで、生育適地はそんな... 2023.05.29 野山の植物6月春山岳の植物7月夏5月11月イチヤクソウ科ツツジ科
野山の植物 ギンリョウソウ ギンリョウソウ (APG:ツツジ科ギンリョウソウ属)(イチヤクソウ科)(シャクジョウソウ科)【銀竜草】 (Monotropastrum humile) 別名「ユウレイタケ」とも言われる、お馴染みの「腐生植物(菌従属栄養植物)」です。... 2023.02.06 野山の植物6月7月山岳の植物夏8月イチヤクソウ科ツツジ科