カナブン (コガネムシ科ハナムグリ亜科)【金蚊】
(Pseudotorynorhina japonica)
クヌギの樹液が出ているところにやってきて、「カブトムシ」や「スズメバチ」などと一緒に樹液を舐めていました。
「コガネムシ」と同じコガネムシ科ですが、グループとしてハナムグリの仲間です。
多くは緑がかった銅色が多いですが、色合いには変異がかなり多く、色だけみると他のコガネムシ類と混同します。
コガネムシと比べ、全体に四角く平たい形で、何より頭が四角いのが特徴です。
幼虫は腐葉土を食べて分解し、成虫はもっぱら樹液で生きているので、コガネムシ類のような農業への害はなく雑木林の中で完結して生活しています。
本州から九州まで広く分布し、都市部の雑木林でもまだまだ生き残っています。