ハマラッキョウ

ハマラッキョウ (ヒガンバナ科ネギ属)【浜辣韮】
Allium pseudojaponicum) 別名:タマムラサキ

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

「ヤマラッキョウ」の海岸型とされ、三浦半島、伊豆半島の狭く限られた範囲に、それと何故か壱岐諸島に分布します。

海岸地帯の風衝草原に生え、低い笹薮の中から紅紫色の花がにゅっと伸び出ています。

ヤマラッキョウとそっくりでやや大きめの球状の花序を成す花被片は6裂で半開し、6本の雄しべと1本の雌しべが突き出します。

花被片の外側に緑色の筋が入ることが多いようです。

線形の葉は根ぎわから生え、扁平な三角形の断面でヤマラッキョウのように中空にならないということです。

九州南部や奄美大島に分布する「タマムラサキ」と同じとする情報も多く、Ylistでもタマムラサキの別名ハマラッキョウとされています。

さらには「ヤマラッキョウ」とも区別しない考え方もあるようです。

神奈川県:絶滅危惧ⅠB類(タマムラサキとして)

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

ハマラッキョウ

2022/11/16 三浦半島

【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました