オオバウマノスズクサ (ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属)【大葉馬の鈴草】
(Aristolochia kaempferi)
「ウマノスズクサ」の大型種で、関東以南に分布します。
山地の林縁の樹木に絡みつくツル植物で、ウマノスズクサと同様の花をつけますが、より大型で大きく湾曲します。
ウマノスズクサと違い、花が毛っぽく開口部に放射状の縞模様があります。
葉は同じようなものですが、個体の中でも変化が激しく、同定の基準には難しいようです。
オオバウマノスズクサ (ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属)【大葉馬の鈴草】
(Aristolochia kaempferi)
「ウマノスズクサ」の大型種で、関東以南に分布します。
山地の林縁の樹木に絡みつくツル植物で、ウマノスズクサと同様の花をつけますが、より大型で大きく湾曲します。
ウマノスズクサと違い、花が毛っぽく開口部に放射状の縞模様があります。
葉は同じようなものですが、個体の中でも変化が激しく、同定の基準には難しいようです。