ケムラサキニガナ

ケムラサキニガナ (キク科アキノノゲシ属)【紫苦菜】
Lactuca sororia var. pilipes

ケムラサキニガナ

2018/07 御岳山

山地の半日蔭に生え、ひょろひょろと高く伸び、長いと1m以上にもなる草で、天辺に円錐花序をつけます。

ニガナ」類に似た形の下向きの紫の花がたくさん咲き、直径1cm弱の花の花弁は8-10枚で先が5裂しています。

これは花茎に腺毛がたくさん生えているので、「ケムラサキニガナ」ですが、毛の無いものは「ムラサキニガナ」で、毛があるか無いかだけの違いですが、変種扱いです(var. pilipes)。

花茎の腺毛は粘るので「ムシトリナデシコ」のように、花に登ってくる蟻などを防ぐためなのかもしれません。

切れ込みが大きく、いわゆるバイオリン型の葉は、鋸歯が棘状になり特徴的な形です。

ニガナの名がついていますがニガナ属ではなく、「アキノノゲシ」の仲間です。

東京都では絶滅危惧IA類。

ケムラサキニガナ

2018/07 御岳山

ケムラサキニガナ

2018/07 御岳山

ケムラサキニガナ

2021/07/12 奥武蔵日和田山

ケムラサキニガナ

2021/07/12 奥武蔵日和田山

ケムラサキニガナ

2021/07/12 奥武蔵日和田山

ケムラサキニガナ

2018/07 御岳山

ケムラサキニガナ

2018/07 御岳山

ケムラサキニガナ

2018/07 御岳山

ムラサキニガナ

2024/06/30 高尾山


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました