ムラサキセンブリ

ムラサキセンブリ (リンドウ科センブリ属)【紫千振】
Swertia pseudochinensis

ムラサキセンブリ

2018/10/10 高座山

関東以西に分布し、ススキ野原のような草原を中心に咲く花で、その名の通り紫色の「センブリ」です。

センブリ」よりも花が大きめで草丈も高くなるようで、草姿はどちらかというと「アケボノソウ」に似ています。

うすい紫の花弁には濃い紫の条線が入り、とても美しい花です。

花弁は5弁が標準ですが、センブリやアケボノソウ同様、4-6弁のものは普通に混ざります。

センブリ同様、薬草となるようですが、苦み成分が少なく薬効は弱いそうです。

環境省カテゴリ:準絶滅危惧(NT)で、埼玉県では絶滅とされています。

東京都:絶滅危惧ⅠA類 (CR)
山梨県:絶滅危惧種ⅠB類 (EN)

ムラサキセンブリ

2018/10 高座山

ムラサキセンブリ

2018/10 高座山

ムラサキセンブリ

2018/10 高座山

ムラサキセンブリ

2018/10 高座山

ムラサキセンブリ

2018/10 高座山

土が崩れたような裸地に生えることが多いようです

ムラサキセンブリ

2018/10 高座山

ムラサキセンブリ

2018/10 高座山


植栽されたものは栄養状態が良いせいか、草も大きく色合いも鮮やかなようです

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園

ムラサキセンブリ

2017/11 都立薬用植物園


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました