寄生植物

野山の植物

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ (ヒルガオ科ネナシカズラ属)【亜米利加根無葛】 (Cuscuta campestris) 葉緑素をもたず、従って自ら光合成せず、他の植物に絡まって吸盤状の寄生根で取り付き栄養分を得る寄生植物。 宿主に取り付くと根はなく...
野山の植物

ネナシカズラ

ネナシカズラ (ヒルガオ科ネナシカズラ属)【根無葛】 (Cuscuta japonica) 「根無し草」という言葉がありますが、歌の文句などで使われるときの多くは「ウキクサ」をイメージしているようです。 ウキクサは水面を当て所もなく漂っては...
6月

キヨスミウツボ

キヨスミウツボ (ハマウツボ科キヨスミウツボ属)【清澄靫】 (Phacellanthus tubiflorus) 変わり種の寄生植物で構成される「ハマウツボ科」の中で一属一種となっている奇妙な植物です。 薄暗い林内に、鎌で刈ったかのような草...
山岳の植物

オオナンバンギセル

オオナンバンギセル (ハマウツボ科ナンバンギセル属)【大南蛮煙管】 (Aeginetia sinensis) 別名:ヤマナンバンギセル 普通の「ナンバンギセル」と同様、ススキなどのイネ科植物の根に寄生する寄生植物です。 ナンバンギセルよりも...
3月

ヤドリギ

ヤドリギ (ビャクダン科ヤドリギ属)【宿木】 (Viscum album subsp. coloratum) 有名な寄生植物で、自分の葉で光合成も行なうタイプですが寄生して根を生やした樹木から水分と養分を摂取します。 ケヤキやエノキ、ブナ、...
野山の植物

ナンバンギセル

ナンバンギセル (ハマウツボ科ナンバンギセル属)【南蛮煙管】 (Aeginetia indica) ススキなどの根元に寄生している寄生植物です。 「ギンリョウソウ」などにも似た寄生植物で、「ヤセウツボ」などと同科とはいえ、花がピンク系でなか...