ナナホシテントウ 甲虫2022/05/10 渡良瀬遊水地 2022.10.19 ナナホシテントウ (テントウムシ科)【七星天道】 (Coccinella septempunctata) 2022/05/10 渡良瀬遊水地 日本全国に分布し、最も普通に多く見られるテントウムシのひとつです。 成虫も幼虫時代ももっぱらアブラムシを食べる肉食昆虫で、農業を行う人間にとっては益虫とされています。 体内にアルカロイド毒をもち、鳥に襲われた際にいやな臭いの黄色い体液を出すので食べられず、派手な色模様はそのための警戒色とされています。