ナガハシスミレ

ナガハシスミレ (スミレ科スミレ属)【長嘴菫】
Viola rostrata subsp. japonica) 別名:テングスミレ

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

別名のテングスミレの名の通り、異様に長い距がトレードマークです。

島根県以北から北海道南部までの主に日本海側の多雪地に分布します。

丘陵地や低山のやや乾き気味の場所を好み、群生することもあります。

タチツボスミレ」の仲間なので葉が似ていて地上茎が分岐し、細かく切れ込んだ托葉があります。

側弁も茎も無毛で、花の色はタチツボよりも赤みがあり、ややくすんだ淡赤紫色という感じです。

基本的に日本海側の植物ですが、岩手や四国の一部などに隔離分布地があり、東京都や熱海などにも極めてスポット的に生育地があるようです。

北海道:準絶滅危惧種(NT)
茨城県:絶滅危惧ⅠB類
東京都:絶滅危惧ⅠA類(CR)
岡山県:準絶滅危惧
徳島県:絶滅危惧Ⅰ類(CR)

北アルプス北部の亜高山には、蛇紋岩品種の「ミヤマナガハシスミレ」が生育します。

何故、こんなに長い距をもつ必要があるのかということですが、スミレの距は虫を呼ぶ蜜溜まりという役目があるので、やって来るポリネーター(花粉媒介者)に合わせた仕様なのだろうと考えられています。

多くの花でポリネータとなる「マルハナバチ」などでなく、長い口器をもつ「ビロードツリアブ」に合わせているということのようです。

ナガハシスミレ

2022/04/24 新潟県十日町市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/21 新潟県長岡市

ナガハシスミレ

2022/04/24 新潟県十日町市

ナガハシスミレ

オオバキスミレとナガハシスミレ  2022/04/24 新潟県十日町市


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました