ムラサキケマン (ケシ科キケマン属)【紫華鬘】
(Corydalis incisa)
迂闊なことに、以前はこれはシソ科とばかり思っていました。
花の形からの連想ですが、実はケシ科だったんですね。
全草有毒。
白花で僅かに紫が残るものは「シロヤブケマン」と呼ばれています。
近い種類では「ジロボウエンゴサク」が似ていますが、葉の形で簡単に見分けられます。
【Youtube 山川草木図譜チャンネル】
ムラサキケマン (ケシ科キケマン属)【紫華鬘】
(Corydalis incisa)
迂闊なことに、以前はこれはシソ科とばかり思っていました。
花の形からの連想ですが、実はケシ科だったんですね。
全草有毒。
白花で僅かに紫が残るものは「シロヤブケマン」と呼ばれています。
近い種類では「ジロボウエンゴサク」が似ていますが、葉の形で簡単に見分けられます。