6月 チシマタンポポ チシマタンポポ (キク科ヤナギタンポポ属)【千島蒲公英】 (Hieracium alpinum) 「千島」と名がありますが、極東アジアには存在せず、ヨーロッパアルプス原産の高山植物です。 これが園芸品種として輸入され、商品名として「チシマタ... 2023.08.03 6月夏園芸植物帰化植物キク科
6月 ヤマドリゼンマイ ヤマドリゼンマイ (シダ植物ゼンマイ科)【山鳥薇】 (Osmunda cinnamomeum var. fokiense) 全国の山地の湿地や湿原に群生して生える夏緑性の羊歯です。 「ゼンマイ」の名のとおり、春にゼンマイ同様のぐるぐる巻の新... 2023.02.16 6月7月山岳の植物羊歯ゼンマイ科
6月 ミヤマニガイチゴ ミヤマニガイチゴ (バラ科キイチゴ属)【深山苦苺】 (学名:Rubus microphyllus var. subcrataegifolius) 「ニガイチゴ」の高山型で、東北から近畿にかけての山地や亜高山帯に生える木本です。 日当たりのよ... 2023.08.11 6月山岳の植物夏8月バラ科
6月 オオヤマフスマ オオヤマフスマ (ナデシコ科オオヤマフスマ属)【大山衾】 (Moehringia lateriflora) 全国の山地から亜高山帯に多く生育し、林縁や日当たりのよい草地に生えます。 ハコベの仲間に似ていますが、萼片が短いのが特徴です。 長楕... 2023.02.16 6月山岳の植物夏7月5月ナデシコ科
6月 サルオガセ サルオガセ (地衣類サルオガセ科) (サルオガセ属 Usnea) 写真の木ではなく、木の枝に吊り下がる白緑色のひげのようなやつです。 空気の綺麗な冷涼・湿潤な山岳にしか生育できません。 「霧藻」という、ロマンチックな日本名がありますが、実際... 2023.06.14 6月7月山岳の植物8月地衣類
6月 オククルマムグラ オククルマムグラ (APG:アカネ科ヤエムグラ属)【奥車葎】 (Galium trifloriforme) 「ヤエムグラ」は低地の雑草ですが、これは山地や亜高山に多く、湿ったところに生えます。 6枚の葉が見事に輪生で面白いですね。 実際には... 2022.06.14 6月山岳の植物夏8月アカネ科
6月 ズダヤクシュ ズダヤクシュ (ユキノシタ科ズダヤクシュ属)【喘息薬種】 (Tiarella polyphylla) ブナ林の中などに群生。 昔は咳止めの薬草とされていたそうです。 いかにもユキノシタ科という感じの立ち姿です。 個々の花は、たいへん小さな花... 2023.02.16 6月野山の植物7月山岳の植物夏ユキノシタ科
春 カキドオシ カキドオシ (シソ科カキドオシ属)【垣通】 (Glechoma hederacea subsp. grandis) 日本全国どこにでもある雑草ですが、独特の形の花はよく見るとたいへん綺麗。 繁殖力が強く、夏になると茎が伸びてつる草のようにな... 2023.06.14 春3月野山の植物6月4月5月街での植物シソ科
6月 モウセンゴケ モウセンゴケ (モウセンゴケ科モウセンゴケ属)【毛氈苔】 ( Drosera rotundifolia ) 食虫植物の代表とも言える草ですが、「コケ」ではありません。 湿地帯に生育し、地面にへばりつくように生えます。 丸い葉の表面は粘液を... 2023.05.25 6月7月山岳の植物8月5月食虫植物モウセンゴケ科