春 サワフタギ サワフタギ (ハイノキ科ハイノキ属)【沢蓋木】(Symplocos chinensis)ハイノキ属ということで、「ハイノキ」の花によく似ています。山地の沢や湿地、水辺に生え、名前のように細い沢にフタをするように流れの上に茂ります。秋には綺麗... 2021.04.24 春野山の植物6月夏4月山岳の植物樹木ハイノキ科
春 クリンソウ クリンソウ (サクラソウ科サクラソウ属)【九輪草】(学名 Primula japonica)プリムラの属名があらわすように、「サクラソウ」の仲間で、鮮やかな紅色の花を数段に連ねて咲く、日本特産種です。深い山地の湿地や水辺に多く、大きな群落を... 2023.02.16 春6月7月山岳の植物夏8月5月サクラソウ科
春 ヤブデマリ ヤブデマリ (レンプクソウ科ガマズミ属)(スイカズラ科)【藪手毬】(Viburnum plicatum var. tomentosum)アジサイの仲間かと思いきや、これはガマズミ属。真っ白でよく目立つ装飾花が4弁の形で面白いとおもいましたが... 2023.06.06 春野山の植物6月夏山岳の植物5月樹木スイカズラ科レンプクソウ科
6月 コツマトリソウ コツマトリソウ (サクラソウ科 ツマトリソウ属)【小褄取草】(Trientalis europaea var. arctica)湿原の草むらの中の根方に埋もれるように生えている小さな花で「ツマトリソウ」の変種です。「ツマトリソウ」よりはるか... 2024.06.09 6月山岳の植物夏サクラソウ科
6月 ミクニサイシン ミクニサイシン (ウマノスズクサ科カンアオイ属)【三国細辛】(Asarum mikuniense)玉原湿原で見たウスバサイシンが、妙に花が薄緑色で樽型であり、葉ものっぺりして普通のと別種なのかも?と思っていました。その後、よく調べてみると、... 2020.06.19 6月山岳の植物夏ウマノスズクサ科
春 ミズバショウ ミズバショウ (サトイモ科ミズバショウ属)【水芭蕉】(Lysichiton camtschatcense)尾瀬の花の代表として知られ、「夏の思い出」の歌で有名ですが、夏の花ではなく、雪解け直後の春一番に咲く花です。感覚としては、福寿草などと... 2024.01.20 春3月6月山岳の植物5月サトイモ科
6月 ツルコケモモ ツルコケモモ (ツツジ科スノキ属)【蔓苔桃】(Vaccinium oxycoccos)普通の「コケモモ」の花は、いかにもツツジ科ということで納得がいきますが、この「ツルコケモモ」は、花だけ見ると異端児で、一体何者か見当がつきません。とても小... 2023.08.19 6月10月山岳の植物夏7月ツツジ科
6月 オゼタイゲキ オゼタイゲキ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【尾瀬大戟】(Euphorbia togakusensis var. ozense) 別名:オゼヌマタイゲキいかにもトウダイグサの仲間ですが、「ハクサンタイゲキ」の尾瀬特産の変種とされ、尾瀬以外... 2022.07.04 6月山岳の植物夏トウダイグサ科
6月 ヒオウギアヤメ ヒオウギアヤメ (アヤメ科アヤメ属)【檜扇菖蒲】(Iris setosa)アヤメは花菖蒲やカキツバタと常にごっちゃにされてますが、ヒオウギアヤメは本州中部では準高山植物ともみられる地位にいるだけあって、異質の野趣があります。湿原に遠く揺れ... 2021.08.08 6月夏7月山岳の植物アヤメ科
春 エンレイソウ エンレイソウ (APG:シュロソウ科エンレイソウ属)(ユリ科)【延齢草】(Trillium smallii)普通のエンレイソウは、「ミヤマエンレイソウ」(シロバナ)と違って、緑から暗紫色の地味な萼片となるので華やかさはありませんが、独特の容... 2023.02.16 春野山の植物6月7月夏4月山岳の植物シュロソウ科ユリ科
高山植物 コバイケイソウ コバイケイソウ (APG:シュロソウ科シュロソウ属)(ユリ科)【小梅蕙草】(Veratrum stamineum)日当たりのよい草地や湿地にたくさん生え、高原や夏山の景観に欠かせない花です。実は猛毒アルカロイド成分を含む毒草で、そのため鹿の... 2024.06.09 高山植物6月山岳の植物夏7月8月シュロソウ科ユリ科
3月 トウゲシバ トウゲシバ (シダ植物)(ヒカゲノカズラ植物門ヒカゲノカズラ科コスギラン属)【峠芝】(Huperzia serrata)スギゴケの親玉のような姿で、「ヒカゲノカズラ」に似ていますが、それとは違い地面から直立しています。全国の森林内に生育しま... 2022.06.27 3月6月12月ヒカゲノカズラ植物山岳の植物ヒカゲノカズラ科8月羊歯
6月 オククルマムグラ オククルマムグラ (APG:アカネ科ヤエムグラ属)【奥車葎】(Galium trifloriforme)「ヤエムグラ」は低地の雑草ですが、これは山地や亜高山に多く、湿ったところに生えます。6枚の葉が見事に輪生で面白いですね。実際には対生の2... 2022.06.14 6月山岳の植物夏8月アカネ科
6月 タニギキョウ タニギキョウ(キキョウ科タニギキョウ属)【谷桔梗】(Peracarpa carnosa var. circaeoides)キキョウというには地味でソフトな草花。しかも小さいので、興味が無ければまったく見過ごすと思います。鳩待峠から至仏山に向... 2019.12.24 6月野山の植物山岳の植物夏7月キキョウ科
6月 モウセンゴケ モウセンゴケ (モウセンゴケ科モウセンゴケ属)【毛氈苔】( Drosera rotundifolia ) 食虫植物の代表とも言える草ですが、「コケ」ではありません。湿地帯に生育し、地面にへばりつくように生えます。丸い葉の表面は粘液を出す粘... 2023.05.25 6月7月山岳の植物5月8月食虫植物モウセンゴケ科
6月 ウラジロヨウラク ウラジロヨウラク (ツツジ科ヨウラクツツジ属)【裏白瓔珞】(学名:Menziesia multiflora)那須の山に登って、思ったより花が見当たらないのであてが外れていましたが、岩峰にさしかかる巻き道で、釣り鐘型の紅色の小花を多数発見。前... 2019.12.02 6月7月山岳の植物夏樹木ツツジ科