アキギリ (シソ科アキギリ属)【秋桐】
(Salvia glabrescens)
学名で表されているように、日本産のサルビア属です。
中部地方から近畿地方にかけ山地に分布する日本固有種。
「キバナアキギリ」と比べると分布範囲が狭いようです。
北陸に分布する大型のものを「オオアキギリ」として区別する場合があります。
今まであまり見たことがありませんでした。
今回、糸魚川のエコツアーで標高700mくらいの森のなかに沢山咲いていましたが、どうも北陸とか日本海側に多いようです。
同系の仲間のメドーセージとかよりも、色が赤紫っぽく、毛っぽい花です。
@糸魚川・黒姫山中腹