6月 ウラジロヨウラク ウラジロヨウラク (ツツジ科ヨウラクツツジ属)【裏白瓔珞】(Menziesia multiflora)那須の山に登って、思ったより花が見当たらないのであてが外れていましたが、岩峰にさしかかる巻き道で、釣り鐘型の紅色の小花を多数発見。前に「サ... 2025.02.14 6月7月ツツジ科夏山岳の植物樹木至仏山
6月 ビヨウヤナギ ビヨウヤナギ (オトギリソウ科オトギリソウ属)【美容柳】(Hypericum monogynum)最近、けっこうあちこちで見かける山吹色の目立つ花。遠くからみるとヤマブキのように見える色と茂みですが、全く違います。調べてみようと思ってそのま... 2019.10.06 6月オトギリソウ科園芸植物夏樹木街での植物
6月 ベニバナノツクバネウツギ ベニバナノツクバネウツギ (スイカズラ科ツクバネウツギ属)【紅花衝羽根空木】(Abelia spathulata var. sanguinea) ベニバナツクバネウツギこれは、最初「ヤブウツギ」だと思っていましたが、花色がヤブウツギの真紅よ... 2024.05.30 6月スイカズラ科夏山岳の植物樹木
6月 コマクサ コマクサ (ケシ科コマクサ属)【駒草】(Dicentra peregrina)「高山植物の女王」と称されるコマクサ。繁殖地が一部高山に限られ、絶滅の危機にあるという感じで昔は幻の花のイメージが強かったが、最近はむしろ各地で保護が行き届き、人... 2024.08.04 6月7月8月ケシ科夏大雪山山岳の植物高山植物