11月 ハナイソギク ハナイソギク (キク科キク属)【花磯菊】(Chrysanthemum x marginatum) 別名:サトイソギク海岸に咲く「イソギク」と園芸種の「イエギク」が交雑して発生した雑種です。イソギクの花に小さな舌状花を併せ持った花となり、葉の... 2023.09.08 11月キク科海岸の植物秋
春 ニセカントウタンポポ(仮称) ニセカントウタンポポ(仮称) (キク科タンポポ属)(Taraxacum sp.)学名未確定 別名:カントウモドキ(仮称)タンポポの日本在来種と「セイヨウタンポポ」などの外来種、または外来種由来の雑種の見分け方として、総苞片がまとまっている... 2023.04.02 4月キク科帰化植物春野山の植物
野山の植物 ジュウニキランソウ ジュウニキランソウ (シソ科キランソウ属)【十二金瘡小草】(Ajuga × mixta)同じキランソウ属の「キランソウ」と「ジュウニヒトエ」の種間自然雑種です。両者の特徴を引き継いで中間的な形態や花色となるわけですが、その発現程度は様々で、... 2023.04.15 4月5月シソ科春野山の植物