春 タツタソウ タツタソウ (メギ科タツタソウ属)【竜田草】(Jeffersonia dubia) 別名:イトマキグサ朝鮮半島北部から中国東北部、アムール地方に分布し、山地の林床に生育します。日露戦争当時、軍艦「竜田」の乗員が持ち帰ったことから名付けられた... 2024.04.22 3月メギ科園芸植物春
春 ゲンカイツツジ ゲンカイツツジ (ツツジ科ツツジ属)【玄海躑躅】(Rhododendron mucronulatum var. ciliatum)中国地方、九州北部、四国北部、対馬、朝鮮半島など、玄界灘を取り囲むような分布を示すツツジです。山地の花崗岩や凝... 2024.03.31 3月ツツジ科山岳の植物春樹木
春 ヒュウガオウレン ヒュウガオウレン (キンポウゲ科オウレン属)【日向黄蓮】(Coptis minmamitaniana)「バイカオウレン」の仲間の分類が見直され、2004年に「シコクバイカオウレン」とともに新種となったものです。ストロンを出さないこと、萼片や... 2024.03.28 3月キンポウゲ科山岳の植物春
春 シロバナカタクリ シロバナカタクリ (ユリ科カタクリ属)【白花片栗】(Erythronium japonicum f. leucathum)「カタクリ」の白花品種で、カタクリの群生地の中にごくまれに出現します。その確率は数万本に数本程度といわれます。紅色の色... 2024.04.01 3月4月スプリング・エフェメラルユリ科春野山の植物
春 バイカオウレン バイカオウレン (キンポウゲ科オウレン属)【梅花黄蓮】(Coptis quinquefolia) 別名:ゴカヨウオウレン(五加葉黄蓮)亜高山に近いシラビソなどの苔むした針葉樹林下に多く、「ミツバオウレン」に似ていますが、根生葉の小葉が5枚と... 2025.02.15 2月3月キンポウゲ科山岳の植物春