9月 ルリビタキ ルリビタキ (ヒタキ科)【瑠璃鶲】 (Tarsiger cyanurus) 夏は亜高山の針葉樹林で繁殖し、冬に向けて低地に降りてくるので、冬には関東の里山でもよく見られるようになります。 林内や林縁を移動しながら単独行動しています。 成熟し... 2023.10.29 9月1月2月鳥類
9月 オオエビラシダ オオエビラシダ (ナヨシダ科ウサギシダ属)【大箙羊歯】 (Gymnocarpium x bipinnatifidum) 別名:キレハエビラシダ 「エビラシダ」は、深山の湿った岩壁や斜面に生育するやや希少なシダで、葉身と葉柄の継ぎ目が120°... 2023.02.16 9月山岳の植物羊歯ナヨシダ科
9月 ミヤマハナゴケ ミヤマハナゴケ (地衣類ハナゴケ科) (Cladonia stellaris) 北海道から中部山岳の2000m以上の亜高山から高山帯に分布します。 まるで枝珊瑚のような植物ですが、「コケ」の名ながら蘚苔類ではなく「サルオガセ」同様、藻類と菌... 2023.06.14 9月山岳の植物8月地衣類