アザミ

9月

オクヤマアザミ

オクヤマアザミ (キク科アザミ属)【奥山薊】 (Cirsium ovalifolium) 谷川連峰から那須連峰にかけての山地から高山帯に生えるアザミで、頭花はまばらに点頭して咲きます。 総苞片は斜上~開出し、総苞が粘ります。 【Youtub...
6月

ジョウシュウオニアザミ

ジョウシュウオニアザミ (キク科アザミ属)【上州鬼薊】 (Cirsium okamotoi) 上越国境の山岳地に生える、分布の狭いアザミです。 棘は鋭く、花は単生か数個がかたまって点頭してつきます。 総苞片が7-8列で、総苞は著しく粘るとさ...
野山の植物

ハチオウジアザミ

ハチオウジアザミ (キク科アザミ属)【八王子薊】 (Cirsium tamastoloniferum) 2012年に新種として発表されたばかりの、八王子市内原産の地域固有種のアザミです。 多摩丘陵には、低い丘陵地に入り組んだ谷(谷戸)がたく...
9月

ナンブアザミ

ナンブアザミ (キク科アザミ属)【南部薊】 (Cirsium tonense var. tonense) 東北地方で最も普通のアザミで、関東から中部にかけ広く分布します。 「トネアザミ」の母種とされる近い仲間で、関東や中部ではトネアザミより...
野山の植物

モリアザミ

モリアザミ (キク科アザミ属)【森薊】 (Cirsium dipsacolepis) 山地の日当たりの良い草原に生える中型のアザミです。 茎の先端に1-3個の花を上向きにつけ、総苞片が長く棘状に開出するのが特徴です。 また、葉の形は変異の幅...
山岳の植物

ヤツタカネアザミ

ヤツタカネアザミ (キク科アザミ属)【八高嶺薊】 (Cirsium yatsualpicola) 八ヶ岳連峰の亜高山帯と高山帯の草地に生え、八ヶ岳全域に分布するが北部に多いそうです。 中型の頭花が点頭(俯向いて咲く)するアザミで、8−9列の...
9月

ホソエノアザミ

ホソエノアザミ (キク科アザミ属)【細枝野薊】 (Cirsium tenuipedunculatum) 「アズマヤマアザミ」などによく似たスリムな姿のアザミです。 総苞片がオナモミのイガのように反り返り、名前の通り、花が細い柄で付いています...
9月

アズマヤマアザミ

アズマヤマアザミ (キク科アザミ属)【東山薊】 (Cirsium microspicatum) 類似の「ヤマアザミ」が、九州や四国を中心に分布するのに対して関東に分布するので「アズマ」の名がつけられたようです。 東北南部から中部地方の太平洋...
大雪山

チシマアザミ

チシマアザミ (キク科アザミ属)【千島薊】 (Cirsium kamtschaticum) 学名につけられているように、基準産地はカムチャツカ半島で、北海道ほぼ全域の山地に分布します。 平地から高山帯近くまで、日当たりのよいところに生え大き...
大雪山

ミヤマサワアザミ

ミヤマサワアザミ (キク科アザミ属)【深山沢薊】 (学名: Cirsium kamtschaticum ssp. alpinum) 別名:エゾノミヤマアザミ 北海道の高山帯の湿地に生えるアザミで、大雪山系と知床山系に生え花茎上に1-3輪の花...
野山の植物

キツネアザミ

キツネアザミ (キク科キツネアザミ属)【狐薊】 (学名: Hemisteptia lyrata) 「ノアザミ」のように、春に咲くアザミもいくつかありますが、これはアザミのようでアザミ属でない、独自のキツネアザミ属です。 立ち姿がとてもスマー...
野山の植物

タカアザミ

タカアザミ(キク科アザミ属)【高薊】 (Cirsium pendulum) その名の通り、背の高いアザミで背丈より高くなってます。 田んぼのあぜ道や土手など、水辺に近いところに生えています。 国内の分布は、中部以北から北海道です。 日本固有...