春 シロヤシオ シロヤシオ (ツツジ科ツツジ属)【白八汐】(Rhododendron quinquefolium) 別名:ゴヨウツツジ山のツツジの中でも「ヤシオツツジ」と総称されるうちの一つで、「アカヤシオ」「ムラサキヤシオ」と違い白花です。東北から四国に... 2023.05.12 春3月山岳の植物4月5月樹木ツツジ科
7月 ミヤマイボタ ミヤマイボタ (モクセイ科イボタノキ属)(Ligustrum tschonoskii)「イボタノキ」よりも高所に分布する山地性のもので、全国の広葉樹林からブナ帯の林内に生育します。イボタノキと外見はほぼ同じですが、こちらは葉先が尖った形にな... 2019.08.11 7月山岳の植物夏樹木モクセイ科
夏 クロヅル クロヅル (ニシキギ科クロヅル属)【黒蔓】(Tripterygium regelii)東北から近畿にかけての日本海側や四国九州の山地林内に分布する蔓性木です。林内のヤブの中に咲いていると、どれが本体か判りにくく、何の花か悩むところです。樹木... 2019.07.16 夏7月山岳の植物ニシキギ科
6月 コバノタツナミソウ コバノタツナミソウ (シソ科タツナミソウ属)【小葉立浪】(Scutellaria indica var. parvifolia)普通の「タツナミソウ」よりも葉が小さく背も低い変種です。主に低地や海岸性で、路傍などにも生える種類です。丸い葉に... 2023.01.15 6月野山の植物春4月10月5月シソ科
野山の植物 シシガシラ シシガシラ (シダ植物シシガシラ科ヒリュウシダ属)(Struthiopteris niponica)全国の山林内の湿気のある日陰に生える普通種です。シンプルな単羽状の葉がロゼット状の株になり、中心から胞子葉が高く伸びます。葉柄基部の鱗片は細... 2024.10.13 野山の植物7月10月8月11月羊歯シシガシラ科
6月 オニシモツケ オニシモツケ (バラ科シモツケソウ属)【鬼下野】(Filipendula camtschatica)木の「シモツケ」ではなく、草の「シモツケソウ」の仲間ですが、灌木のように大きくなります。掌状の葉も、プラタナスのように大きくなり、「オニ」の... 2024.08.04 6月山岳の植物夏7月8月バラ科
野山の植物 エゾアジサイ エゾアジサイ (アジサイ科アジサイ属)【蝦夷紫陽花】(Hydrangea serrata var. megacarpa)「ヤマアジサイ」の北方多雪地帯変種とされています。北海道と本州日本海側に多く分布します。普通のヤマアジサイが基本白花なの... 2024.04.23 野山の植物山岳の植物夏7月アジサイ科
6月 シモツケ シモツケ (バラ科シモツケ属)【下野】(Spiraea japonica)コデマリなどの仲間で、山の日当たりのよいところに茂っています。下野の国で最初に見つかったことから名付けられたそうですが、日本全国に分布します。高山性の同属に、「イワシ... 2024.07.21 6月野山の植物夏7月山岳の植物5月バラ科
6月 ヨツバヒヨドリ ヨツバヒヨドリ (キク科ヒヨドリバナ属)【四葉鵯】(Eupatorium chinense var. sachalinense)里山から亜高山帯まで幅広く見られ、日当たりの良い林道脇などに群生していることが多いです。「フジバカマ」「ヒヨドリ... 2020.10.15 6月野山の植物7月10月山岳の植物夏8月キク科
野山の植物 コアジサイ コアジサイ (アジサイ科アジサイ属)【小紫陽花】(Hydrangea hirta)アジサイの花の中でも小ぶりで、装飾花の無いわりあい地味な種類です。華やかさの少ないかわりにとても清楚で、近くで拡大して見ると微細で精緻なつくりの美しさにはっと... 2023.01.25 野山の植物6月山岳の植物7月夏5月アジサイ科