野山の植物 ヒメイワダレソウ ヒメイワダレソウ (クマツヅラ科イワダレソウ属)【姫岩垂草】(Phyla nodiflora var. minor南アメリカ原産の園芸植物で、グランドカバーに好んで使われます。葉が多肉的に厚手で先半分だけ鋸歯があります。ちょっと八重咲きの花... 2020.05.31 野山の植物春夏5月街での植物園芸植物帰化植物クマツヅラ科
9月 クマツヅラ クマツヅラ (クマツヅラ科クマツヅラ属)【熊葛】(学名: Verbena officinalis)馬鞭草(バベンソウ)の別名をもつように、枝分かれした鞭のように細長い茎がひょろひょろと伸び、先端に小さな花序をつけます。全国に分布する雑草で、... 2020.09.27 9月野山の植物夏8月クマツヅラ科
9月 ハマゴウ ハマゴウ (APG:シソ科ハマゴウ属)(クマツヅラ科)【浜栲】(Vitex rotundifolia)砂浜などに生える海浜植物で、砂に埋れまいと低く這って伸びますが、木本なので安定した環境に植えられていると高さも伸びるようです。海岸植物らし... 2022.11.24 9月夏11月秋海岸の植物樹木クマツヅラ科シソ科
野山の植物 カリガネソウ カリガネソウ (シソ科カリガネソウ属)(旧クマツヅラ科)【雁金草】(Tripora divaricata)別名「帆掛草」というように、実に変わった形のシソ科の花ですが、アキギリや各種ハーブ類のように、ハナバチなどが蜜を集めにきたときに花粉の... 2024.10.13 野山の植物10月夏8月秋クマツヅラ科シソ科
6月 ムラサキシキブ ムラサキシキブ (シソ科ムラサキシキブ属)(クマツヅラ科)【紫式部】(Callicarpa japonica)美しい紫の実が人気の植物ですが、庭や植え込みに多く使われるのはほとんど「コムラサキ」の方が多いようです。天然のムラサキシキブはコム... 2023.06.08 6月12月野山の植物10月夏街での植物園芸植物クマツヅラ科シソ科
夏 ボタンクサギ ボタンクサギ (クマツヅラ科)(シソ科)【牡丹臭木】(学名:Clerodendrum bungei)中国原産による園芸植物で、クサギ属ということで個々の花は「クサギ」とほぼ同じです。こんもりと丸まっているのでなかなかインパクトがあります。 2017.07.06 夏7月8月街での植物園芸植物クマツヅラ科シソ科
6月 ハエドクソウ ハエドクソウ (ハエドクソウ科ハエドクソウ属)(クマツヅラ科)【蠅毒草】(学名:Phryma leptostahya subsp asiatica)有毒成分を含む草で、昔から殺虫剤の原料とされていたことから、「蠅毒草」とは、ずいぶんな命名で... 2023.07.25 6月野山の植物9月7月夏秋クマツヅラ科ハエドクソウ科
野山の植物 コムラサキ コムラサキ (シソ科ムラサキシキブ属)(クマツヅラ科)【小紫】(学名:Callicarpa dichotoma )別名:コシキブ(小式部) 「ムラサキシキブ」とよく似ていますが、こちらのほうが、こぢんまりとまとまりが良いので、庭園や植木の多... 2019.12.23 野山の植物6月9月10月夏8月秋街での植物園芸植物樹木クマツヅラ科シソ科
野山の植物 ヤナギハナガサ ヤナギハナガサ(クマツヅラ科クマツヅラ属)【柳花笠】(学名: Verbena bonariensis)河原の雑草として、全国的に広がっている帰化植物。南アメリカ原産で、園芸品種として1950年代から入ってきたそうです。とても細かい花がまとま... 2018.08.12 野山の植物10月夏秋8月帰化植物クマツヅラ科
9月 デュランタ・レペンス デュランタ・レペンス (クマツヅラ科)( Duranta repens )(別名:ハリマツリ 針茉莉 / タイワンレンギョウ 台湾連翹)いつもよく通る神保町の裏道の一角に古いお店の前に植木の茂みがあるのですが、見慣れない綺麗な花が咲いていま... 2016.07.03 9月秋街での植物園芸植物樹木クマツヅラ科