9月 アオサギ アオサギ (サギ科アオサギ属)【蒼鷺】 (Ardea cinerea) サギ類の中でも「コサギ」や「ダイサギ」などのいわゆる白鷺に比べると、遥かに野性味や迫力を感じるのは色合いのせいでしょうか。 川の中で魚を狙ってピクリとも動かず立っている... 2023.02.07 9月3月1月11月鳥類2月
3月 キジバト キジバト (ハト科キジバト属)【雉鳩】 (Streptopelia orientalis) 別名:ヤマバト 里山にも街中にも、スズメ、カラスと並んで何処にでもいる鳥ですが、「キジ」というくらいで、独特の羽根模様はなかなか美しい。 天気の良い... 2019.03.17 3月鳥類
1月 オナガガモ オナガガモ (カモ科)【尾長鴨】 (学名:Anas acuta) 「マガモ」と同属で似た感じですが、雄の頭がこげ茶色で、嘴の側面が青灰色で、胴体の羽根が美しい細かい縞模様となります。 マガモよりやや大きく、尾が長く伸びます。 雌はマガモの雌... 2022.01.18 1月2月鳥類
3月 マガモ マガモ (カモ科)【真鴨】 (学名:Anas platyrhynchos platyrhynchos) 冬に日本列島に渡ってくる渡り鳥で、家禽であるアヒルの原種ですが、アヒルと生物学的な違いはないそうです。 青首の雄は一目で判りますが、雌と... 2021.01.22 3月1月2月鳥類
鳥類 ライチョウ ライチョウ (キジ科)【雷鳥】 (Lagopus muta japonica) ライチョウは、シベリアやアラスカ、カナダ、北欧などの周北極地帯の寒冷地に住む鳥で、日本は分布の最南となるようです。 日本に生息するのは固有の亜種で、典型的な氷河... 2019.03.09 鳥類
1月 シジュウカラ シジュウカラ (シジュウカラ科)【四十雀】 (Parus minor minor) 「スズメ」を別にすれば、野鳥の小鳥の中でももっとも身近な種類ではないでしょうか。 冬から春に向けた季節に、木の芽や蕾をついばみながら「ツツピー・ツツピー」と... 2022.07.03 1月鳥類2月
1月 ジョウビタキ ジョウビタキ (ツグミ科)(ヒタキ科) (学名:Phoenicurus auroreus) 日本では冬鳥として飛来する小鳥ですが、国内で繁殖する例もあり朝鮮半島では留鳥とされているので、あまり遠い渡りをするわけではないようです。 樹の葉の少... 2022.02.14 1月2月鳥類
5月 サメビタキ サメビタキ (スズメ目ヒタキ科)【鮫鶲】 (学名:Muscicapa sibirica) 亜高山帯の針葉樹林に夏鳥として生息します。 よく似たコサメビタキよりも高いところにいるようです。 2018.05.03 5月鳥類
3月 ヤマガラ ヤマガラ (シジュウカラ科)【山雀】 (学名:Parus varius) 山地から市街地まで、季節によっていろいろなところでみられます。 人懐こい小鳥とされますが、野生では特別近寄りやすいというわけではないようです。 平安時代から飼われてい... 2024.01.20 3月10月1月4月鳥類2月
1月 ハクセキレイ ハクセキレイ (セキレイ科セキレイ属)【白鶺鴒】 (学名:Motacilla alba lugens) セキレイの仲間の中でも、一番眼にする機会の多い種類です。 遠目に似ている「セグロセキレイ」よりも、街中などでもよく見られます。 「セグロ... 2024.01.14 1月10月鳥類2月
1月 タヒバリ タヒバリ (セキレイ科タヒバリ属) (学名:Anthus rubescens japonicus) 水田や水辺に多く、地面をちょんちょんと歩きながら餌をあさっています。 「ヒバリ」に似ていますが頭まわりに柄が無くすっきりしています。 冬鳥と... 2021.01.02 1月鳥類
3月 コジュケイ コジュケイ (キジ科)【小綬鶏】 (Bambusicola thoracica thoracica) 関東の里山ではどこにでも声を聴く鳥ですが、外来種です。 ウズラを大きくして派手にしたような鳥で、なかなか色合いが綺麗です。 大正時代にペッ... 2023.02.15 3月鳥類2月
1月 コサギ コサギ (サギ科)【小鷺】 (Egretta garzetta) いわゆる「白鷺」の代表で、東京近辺でもいちばん普通に見られる親しみあるサギです。 白鷺と俗称される鷺には、「コサギ」、「チュウサギ」、「ダイサギ」があり、「大中小」と安易なネ... 2023.01.15 1月2月鳥類
1月 シロハラ シロハラ (ツグミ科)【白腹】 (学名: Turdus pallidus) 「アカハラ」の仲間でよく似ていますが、名の通り腹が白いバージョンです。 下くちばしとアイリングが黄色く、背中は薄茶色からオリーブ色です。 雄は頭が黒っぽくコントラス... 2023.03.04 1月2月鳥類
3月 ツグミ ツグミ (ツグミ科ツグミ属)【鶇】 (学名:Turdus eunomus) たいへんポピュラーな野鳥ですが、日本では冬鳥で、シベリア方面から渡ってきて里や町では真冬によく見られます。 わりあい開けた地面に降りてくることが多いので観察しやすい... 2023.03.04 3月1月2月鳥類
8月 アオバズク アオバズク (フクロウ科)【青葉木菟】 (Ninox scutulata) 東村山市内でアオバズクの鳴き声。 毎年やってくる市内の屋敷森です。 2017/08/06 2017.08.13 8月鳥類