狭山市都市緑化植物園

6月

ホザキシモツケ

ホザキシモツケ (バラ科シモツケ属)【穂咲下野】(Spiraea salicifolia)小さなピンクの花が密集する「シモツケ」の花序が、円錐形の花穂となったかたちの背の低い落葉低木です。もふもふの尻尾みたいな花です。淡紅色の個々の花は5枚...

スズラン(ドイツスズラン)

スズラン(ドイツスズラン) (キジカクシ科スズラン属)【鈴蘭】(Convallaria majalis var. majalis)とても可愛いので人気の高い花ですが、園芸に流通するほとんどはヨーロッパ原産の「ドイツスズラン」で、最盛期には花...
6月

ビロードモウズイカ

ビロードモウズイカ (ゴマノハグサ科モウズイカ属)(学名:Verbascum thapsus)現物を間近で触ってみるのは初めてでしたが、まさにビロードの手触りの不思議な葉。ヨーロッパおよび北アフリカとアジアに原産する植物で、明治以降に日本に...
6月

コボウズオトギリ

コボウズオトギリ (オトギリソウ科オトギリソウ属)【小坊主弟切】(学名:Hypericum androsaemum )オトギリソウの仲間にも園芸品種がいろいろあるようですが、コボウズオトギリは花後の実が面白くて人気があるようです。花は小さめ...