野山の植物 アマチャヅル アマチャヅル (ウリ科アマチャヅル属)【甘茶蔓】 (Gynostemma pentaphyllum) 全国の山林や里山の日陰に生える蔓植物です。 独特の5枚葉が放射状につく鳥足状複葉の葉が特徴的です。 雌雄異株で、黄緑色の小... 2023.01.18 野山の植物山岳の植物10月ウリ科
野山の植物 カラスウリ カラスウリ (ウリ科カラスウリ属)【烏瓜】 (Trichosanthes cucumeroides) 本州以南の野山で身近に見られるオレンジ色の実ですが、その花は意外と見たことがないという人が多いようです。 何となればカラスウリの花... 2021.09.10 野山の植物9月夏10月11月8月ウリ科
9月 スズメウリ スズメウリ (ウリ科スズメウリ属)【雀瓜】 (Zehneria japonica) カラスとスズメは、植物の名前でよく対比的につけられます。 カラスの名が付くものは、だいたい役に立たない紛い物みたいな意味合いを持たされていて、「カ... 2021.11.05 9月野山の植物夏8月ウリ科
野山の植物 ゴキヅル ゴキヅル (ウリ科ゴキヅル属)【合器蔓】 (Actinostemma tenerum) 日当たりの良い水辺に生えるつる草です。 巻きひげで他の植物や構造物に這い上がり、雌雄別花をつけます。 雄花は、ごちゃごちゃした感じで総状につき... 2020.11.18 野山の植物秋11月ウリ科
野山の植物 キカラスウリ キカラスウリ (ウリ科カラスウリ属)【黄烏瓜】 (Trichosanthes kirilowii var. japonica) 全国の里や里山に生えるつる植物で、カラスウリが夕方から翌朝まで咲くのに対し、夕方から翌日の昼間もずっと咲い... 2018.09.20 野山の植物9月夏8月街での植物ウリ科
野山の植物 アレチウリ アレチウリ (ウリ科アレチウリ属)【荒れ地瓜】 (Sicyos angulatus) あまり目立たない小さな花ですが、北米原産の帰化植物で、日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている特定外来生物。 繁殖力が... 2023.02.05 野山の植物9月夏10月帰化植物ウリ科