セセリチョウ科 イチモンジセセリ イチモンジセセリ (セセリチョウ科)(Parnara guttata)日本のセセリチョウ類の中で最も普通に見られる種類です。後翅にある4つの白色の斑紋が直線的に並ぶのが特徴で、前翅にも同様の斑紋がカーブして並びます。主に関東以南に多く、街中... 2024.12.18 セセリチョウ科
セセリチョウ科 ミヤマセセリ ミヤマセセリ (セセリチョウ科)(Erynnis montanus)セセリチョウの仲間は茶色っぽく地味なのが多く、蛾と思われているものが多いですが、よく見ると地味ながら渋い味わいがあります。このミヤマセセリも特にメスは独特の雲形文様が特徴的... 2023.04.08 4月5月セセリチョウ科
6月 キマダラセセリ キマダラセセリ (セセリチョウ科)(Potanthus flavus)「セセリチョウ」の仲間は、どれも蛾に間違われることの多い蝶です。そもそも、蝶と蛾は明確な区別の線引きはできないのですが、その中でもセセリチョウはより蛾に近い特徴をもちあわ... 2021.06.22 6月セセリチョウ科