春 ノヂシャ ノヂシャ (スイカズラ科ノヂシャ属)(オミナエシ科)【野萵苣】 (Valerianella locusta) ヨーロッパ原産の帰化植物。 もともと欧州ではサラダ菜として食用されていて、江戸時代に長崎で栽培されて... 2023.01.18 春野山の植物5月帰化植物オミナエシ科スイカズラ科
高山植物 ハクサンオミナエシ ハクサンオミナエシ (スイカズラ科オミナエシ属)(オミナエシ科)【白山女郎花】 (Patrinia triloba var. triloba) 別名:コキンレイカ 「オミナエシ」の高山型の種類で本州中部や北陸、東北地方に... 2023.01.24 高山植物夏7月山岳の植物8月オミナエシ科スイカズラ科
3月 ツルカノコソウ ツルカノコソウ (APG:スイカズラ科カノコソウ属)(オミナエシ科)【蔓鹿の子草】 (Valeriana flaccidissima) とても小さな白い花をつけ、小さいながらも暗い沢筋では意外と目立つ花序の花です。 ... 2021.03.27 3月野山の植物春山岳の植物5月オミナエシ科スイカズラ科
大雪山 チシマキンレイカ チシマキンレイカ (APG:スイカズラ科オミナエシ属)(オミナエシ科)【千島金鈴花】 (学名:Patrinia sibirica) 別名:タカネオミナエシ 内地でいう「ハクサンオミナエシ」の北海道以北版で、高山帯の草地や... 2022.12.26 大雪山高山植物7月夏オミナエシ科スイカズラ科
野山の植物 オトコエシ オトコエシ (APG:スイカズラ科オミナエシ属)(オミナエシ科)【男郎花】 (Patrinia villosa) 「オミナエシ」と対比させたネーミングで、当然こちらのほうがごっつい感じです。 セリ科のような散状... 2021.11.21 野山の植物9月7月夏10月8月秋11月オミナエシ科スイカズラ科
野山の植物 オミナエシ オミナエシ (APG:スイカズラ科オミナエシ属)(オミナエシ科)【女郎花】 (Patrinia scabiosifolia) 秋の七草で有名ですが、夏の初めから咲き出します。 個々の花は小さく、5mmもないくらいです。 ... 2020.07.03 野山の植物6月9月夏7月秋8月オミナエシ科スイカズラ科