ヒユ科

ヒユ科

ゴウシュウアリタソウ

ゴウシュウアリタソウ (ヒユ科アリタソウ属)【豪州有田草】(Dysphania pumilio)オーストラリア原産の雑草で、全国の路傍や畑地、荒地などによく分岐して這うように生えています。葉はやや厚手で独特な波状の鋸歯が特徴的です。葉腋に淡...
野山の植物

シロザ

シロザ (ヒユ科アカザ属)【白藜】(Chenopodium album)全国の畑の周りや荒地などに生える雑草で、ユーラシア原産の史前帰化植物と考えられています。同属の「アカザ」とよく似ていて、新葉の表面に白い粉粒がついて白くなるのでアカザに...
9月

イノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ)

イノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ) (ヒユ科イノコヅチ属)【日陰猪子槌】(Achyranthes bidentata var. japonica)いわゆる広義の「イノコヅチ」は、主にこの「ヒカゲイノコヅチ」と「ヒナタイノコヅチ」の2変種を含んで...
野山の植物

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ (ヒユ科ヒユ属)【細青鶏頭】(Amaranthus hybridus)市街地の空き地や路傍、河原などに多い帰化植物。熱帯アメリカ原産で明治時代に日本に入ってきた雑草です。大きくなると2m近くまでにもなり、葉には長い葉柄があ...
9月

ホソバツルノゲイトウ

ホソバツルノゲイトウ (ヒユ科ツルノゲイトウ属)【細葉蔓野鶏頭】(Alternanthera denticulata)渡良瀬遊水地の谷中湖畔にたくさん生えていた謎の植物。形は「シロネ」の類に似ていますが、シソ科特有の角型茎ではなく丸く無毛。...
野山の植物

アカザ

アカザ (APG:ヒユ科アカザ属)(アカザ科)【藜】(Chenopodium album var. centrorubrum)畑や空地の雑草ですが、若葉の時期の紅色が綺麗です。この赤色は、初夏の強い紫外線から身を守るためといわれています。「...
野山の植物

ヒナタイノコヅチ

ヒナタイノコヅチ (ヒユ科イノコヅチ属)【日向猪子槌】(Achyranthes bidentata var. fauriei)いわゆる「ひっつきむし」の一味で、地味~な雑草です。同類で区別の難しい、イノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ)よりも日向を...