Good Bait (愛知県・知立市)
これも、タッチモ様よりお送り頂いた画像です。
表と裏のデザインが全く違うようです。
こちらのお店は、1974年オープンの老舗ですが今もしっかり頑張っておられるそうで、
アナログレコードのコレクションが1万2千枚以上もあるそうです。
SAMURAI (東京・新宿)
かなり古い時期に一度だけ行った。
暗い店内でマンガ雑誌をドラムスティックで叩いてる人がいたなあ。
あまり古いのでよく覚えていない (^^;
現在も、招き猫コレクションで有名なジャズバーとして新宿にあるが、当時と同一かどうか定かで無い。
サムライの追加情報
石山さんよりメール頂いた、昔のサムライについての情報です。
貴重な情報なので、引用させていただきます。
“新宿の「サムライ」ですが、あれ、ぎしぎしという階段を上っていって、細長い板張りの部屋みたいなとこですよね。
あの「サムライ」という名になる前は、あそこが、「ピットイン」だったのです。
いつのまにか、「ピットイン」が、あそこからなくなって、裏の方へ、移ったのだと、思う。
僕は、「サムライ」になる前に通っていた。
当時は、サブナード(地下街)の工事中でね、ほこりぽかった。”
ピットインのあとがサムライになってたんですね。
うーん、幻の時代だなあ (^^;
石山さん、ありがとうございます。
ONGAKUKAN (東京・渋谷)
知る人ぞ知る、一時期の渋谷・百軒店を代表していたジャズ喫茶。
かの伝説のカレー屋、「ムルギー」の2階にあって、黒くない明るめの内装なのでなんかあっけらかんとした雰囲気だった。
マンガ本がいっぱいあって、かかる曲は真面目なジャズだった。
マッチがあった覚えはなかったのだが、Mさんより寄贈頂いたマッチの中にこれがあった。
何ともいえない雰囲気をもつ裏表同じデザイン、と思いきや、手が対称になっていた。
ここは現在、ほぼ当時のままで、「jazz@groove」というお店になって頑張っていましたが、残念ながら閉店となりました。