バード56

bird/56       (大阪)

 

bird/56

大阪 bird/56

bird/56

大阪 bird/56


大阪ミナミの老舗ジャズバー。

創業は1972年で、オーナーが24歳の時にジャズ喫茶でアルバイトしていた奥様と一緒に始めたそうです。

現在も変わらず営業を続けており、「ぐるなび」などにも載っています。

今もアナログにこだわった古き良きジャズバーを継続しているようです。

 

パブロ

 

Jazz in Pablo       (宮城県名取市)

Jazz in パブロ

Jazz in パブロ


宮城県名取市で1984年から営業していた「Jazz in パブロ」、地元では知る人ぞ知るジャズ喫茶。

しかし、マスターは2011年、東日本大震災の津波により犠牲となってしまい、お店は閉じられそのままの時間が過ぎていました。

マッチはその当時のもので、頂きものの画像です。

マッチの裏面には亡きマスターが如何にもこだわったオーディオシステムが載っています。


ところが、2017年、いろいろな偶然と出会いが重なり、2人の若いクリエイターがマスターのご遺族からお店を引き継ぎ復活させました。

先代が営々と築いてきたお店の建物も内装もオーディオもレコードコレクションも、そのまま生かした新生パブロ「COFFEE & SESSION PABLO」の誕生です。

Pablo

COFFEE & SESSION PABLO

ジャズ喫茶案内さんからご寄贈いただいた画像を使用しています>




バンビー

バBAMBI       (大阪)

バンビー

バンビー

バンビー

バンビー


昭和50年の「JAZZ日本列島」によると、「キタ」と「ミナミ」に あったようですが、61年版によると、北区小松原町となっています。
そして、難波の方は載っていません。
この10年の間になくなったのでしょうか。
なぜかカタカナ表記が「バンビ」ではなく「バンビー」となっている。
タッチモさんから頂いた画像です。

バップ

BOP       (函館)

バップ

バップ


deraさんが旅の途中でGETされた、函館・バップのマッチ。
開いた状態でデザインされたブックマッチで、たいへんシンプルなものです。
資料によると、パラゴンスピーカーを使っているらしいですが、店内はかなり凝ったアンティーク調のようです。

bopのお店画像  

この「bop」のマッチと店内画像は、deraさんのご提供によるものです。
deraさん、ありがとうございます。

ばがぼんど

VAGABOND       (東京・新宿)

ばがぼんど

ばがぼんど


ジャズ喫茶ではなく、アンティークな雰囲気のあるバブである。
場所もよく覚えていないが、新宿西口である。
シンプルだが味のあるデザインのマッチだったので取ってあった。
何かの2次会かなんかで流れていったので混雑していたことしか印象にないが、 現在も営業していて、ジャズピアノのライブがあるようである。
マッチのデザインは今は変わっているらしい。

パラゴン

PARAGON       (札幌市)

パラゴン

パラゴン

パラゴン

パラゴン


頂きもののシンプルなブックマッチ。
私自身は全く知らないお店だが、その名の通りパラゴンのスピーカーがあったようである。
現在は存在しないようだ。