いもはうす

Imo House      (東京・中野)

いもはうす

いもはうす

いもはうす

いもはうす


「ビアズレー」、「オーブレー」と同じ経営のライブハウス。
といっても、談話しながらお酒を飲む明るい店で、BGM的にライブをやるという感じでピアノトリオが多かった。
都心の店でないので値段も手ごろだったので、何度もよく行ったが今は無い。
マッチはいっぱい有ったが、みんなどっか行ってしまった。
これは頂きものの画像。

この「いもはうす」の画像は、Sing Ya !さんのご提供によるものです。
Sing Ya !さん、ありがとうございます。

イトウ

ITO      (東京・上野)

ITO

ITO

ITO

ITO


またまた、当サイトにお便りをいただき、上野のイトウコーヒーのマッチが有るので送るとのお申し出。
早速、有り難くお送りいただいたのがこのマッチです。
イトウも名前は知っていましたが、上野方面にあまり縁がなく行ったことはありません。
話によると、うなぎの寝床式に細長いお店だったようです。
「イトウコーヒー」というくらいで、コーヒーは自家焙煎の本格的なものだったようですね。
詳しくは判りませんが、老舗のひとつであり、ここもMJL(Modern Jazz League)加盟店です。

この「イトウ」のマッチ画像は、松原さんのご提供によるものです。
松原さん、ありがとうございます。

いーはとーぼ

Ihatove      (東京・下北沢)

下北沢  イーハトーボ

下北沢 イーハトーボ

下北沢  イーハトーボ

下北沢 イーハトーボ


ここはジャズ喫茶というよりも、ジャズを含むいろんな音楽をかけていた。
下北沢らしく、ちょっとアジア志向のカウンターカルチャーっぽい色を軽いノリで表す雰囲気。
宮沢賢治のイメージぴったりの、ますむらひろしみたいなマッチのデザインが好きだった。

絵本作家のスズキコージさんのイラストです。

サムタイム

SOMETIME    SOMETIME   (東京・吉祥寺)

SOMETIME

SOMETIME


ここも野口伊織氏のお店のひとつで、実に雰囲気のあるライヴハウスだ。
といっても昼間の喫茶タイムしか行ったことがないのだが、昼間でも雰囲気は充分味わえる。
敷居の低い店なのにジャズっぽさをうまく演出した店作りで素敵である。
マッチもその雰囲気をシンプルに出しているデザイン。
FUNKYと同じく厚箱。裏表同じ。

ガールトーク

GIRL TALK      (東京・大岡山)

GIRL TALK

GIRL TALK

GIRL TALK

GIRL TALK


東京工業大学そばのビル地下に当時できた小さな店。 新しいだけに小きれいな店で、高級オーディオに大音量のけっこうハード路線に作っていた。

ガラステーブルの下にレコードジャケットがディスプレイされ、しゃれた店内のつくりだった。

アルフィー

ALFIE      (東京・自由が丘)

自由が丘 ALFIE

自由が丘 ALFIE

自由が丘 ALFIE

自由が丘 ALFIE


あの、ロリンズの「アルフィー」のロゴ。
ここもハードなジャズ、前衛ものバリバリの気合の入った店だった。
リクエストを入れるとどんなフリージャズでもかならず両面かけてくれた。
中身も知らないのに、コルトレーンの「OM」をリクエストしたら、両面フルにかけてくれて、いささかうんざりした記憶がある。

アフターアワーズ

AFTER HOURS      (東京・高円寺)

AFTER HOURS

AFTER HOURS

AFTER HOURS

AFTER HOURS


これも頂きものの、アフターアワーズのマッチ。
1975年開店のお店で、現在もしっかり営業中。
Aocal & Crossover と書いているように、ハードなジャズ喫茶ではなくヴォーカルライブ中心でリラックスできる店。
そのコンセプトは今も続いていて、定期的にヴォーカルライブをやっています。

[アフターアワーズのWEB]