レマ

REMA (京都)

あの有名な「しぁんくれーる」の姉妹店です。
1972年ごろの開店で、寛いでお酒を飲むタイプの店。
マッチデザインでも感じられるように、アンティーク趣味のお店だったようで、女性客が多かったそうです。

REMA

REMA

REMA

REMA


REMA

REMA

REMA

REMA


REMA

REMA

REMA

REMA


rema5

ミスティー

Misty     (埼玉県所沢市)


所沢といっても、市街中心ではなく、少し外れた星の宮地区にあったジャズバーらしき小さなお店。
通りがかりに気づいて何度か行ってみようとしたが、昼間はやっていないらしく、夜には行く機会がなく、といううちに無くなってしまった。
「Sinse1992」となっているが、どのくらい続いてやっていたのか。
15年ぐらいだろうか。

001

さんじぇるまん

St.Germain       (東京・高円寺)

St.Germain

St.Germain

St.Germain

St.Germain

高円寺南口・エトワール通りにあった老舗サンジェルマンのマッチ。
1966年オープン、1982年に閉店のお店。
ハードバップ系のお店で、店主も自らトランペットを演奏する方で、常連客が多かったようです。

店舗の内装などのデザインは、まだ慶大の学生だった景山民夫(作家・故人)と高平哲郎(エッセイスト)によるそうで、マッチも、彼らのデザインではないかということです。



ジャンゴ

DJANGO       (東京・池袋)

DJANGO

DJANGO

DJANGO

DJANGO



池袋西口で、わりと有名だったお店で、開店は1977年ごろ?
狭い店内で、JBLのパラゴンを大音量でかけていたそうです。
マッチ画像は頂きもので、裏の絵は謎。
お店は1986年に閉店されたそうです。



まりも

NARIMO       (東京・練馬区)

MARIMO

MARIMO

MARIMO

MARIMO

練馬区・桜台にあったお店で、’72年ごろから数年間の営業だったらしい。
人から頂いた画像にて、詳細は不明。
この地域の立地だと、日大芸術学部の学生向けだったのかもしれない。



リアナ

LIANA       (東京・銀座)

169

170


波平様より画像を頂きました、銀座・リアナのマッチ。

資料もデータも無くなにも判りませんが、明るいお店で「いい店」だったという声は多いようです。
しかし、お客さんはあまり入っていなかったようで閉店してしまったようですね。

現在銀座には、Liana という名のイタリアン料理店があるようで、関係があるのかと思いましたが、チェーン店のようなので無関係でしょう。

ろーく

69       (東京・銀座)

165

166


何やら怪しげなマッチデザインだが、銀座の老舗。
私自身は全く知らないが、銀座らしくオーソドックスなフォービート中心の正統派だったようだ。
前田憲男、マーサ三宅、今田勝などのライブも盛んだったようだが、1980年代に閉店。

マッチは頂きものです。

ビッグボーイ

BIG BOY     (東京・神保町)


bigboy

久しくジャズ喫茶が無かった神保町に、2006年末オープンしたお店。

ガラス張りでオープンな明るい雰囲気の小さなお店ですが、ちゃんとJAZZ喫茶してます。
注文すると一杯づつ淹れてくれるコーヒーがとっても美味しいです。
神保町交差点裏の「さぼうる」の隣の角にあります。
昼間はコーヒータイム、夜はバータイムということで、その間の夕方はしばらく休業時間となります。

photo by Nekosennin July.2007

BIG BOY 2015/06

BIG BOY 2015/06

2018年12月

Big Boy

img059

[map addr=”東京都千代田区神保町1-11″ width=”100%” height=”400px” zoom=”17″]





東京倶楽部

Tokyo Club     (東京・水道橋)


t-club1

東京倶楽部は、1990年オープンのジャズクラブです。
水道橋駅からすぐの線路沿いにあり、ほぼ毎日ライブをやってます。
ゴリゴリの硬派ジャズという訳ではなく、8割程度をJAZZが占め、その他、ブルース、フォーク、カントリー、ロック、アカペラ、エスニックなども演奏されています。
HPもあり、スケジュールはもちろん、割引クーポンが当たる送信フォームなんかも有ります。

この写真はお店の入り口です。
ビルのB1に下って行く入り口になっています。
中は40席ほどのこじんまりとしたフロアーで、アットホームな雰囲気です。


t-club2

この日は私が最近よく行っている、ヴォーカルの池の本和美グループです。
ポップスがかった志向ながら、曲目はモダンジャズの超スタンダードが多いのでオジサンでも安心 (^^)
パワフルかつ繊細なヴォーカルを楽しめます。

t-club3

キュートでパワフルな和美サンは定期的に出演してるので、ぜひ行ってみてください。
「キャラバン」、「ラヴァー・カムバック・トゥー・ミー」あたりは必ず聴けます。

(この画像は、2003年1月取材によるものです。)

[map addr=”東京都千代田区神田駿河台2-11-16″ width=”100%” height=”400px” zoom=”17″]




ビーフラット

B♭    B♭   (札幌)

B♭

B♭

B♭

B♭


頂きもの画像にて詳細不明。

ベルナール・ビュフェの画をデザインに使っている。

札幌市・狸小路。

1965-6年ごろ開店らしいので、かなりの老舗ジャズ喫茶らしい。

昭和55年版までの「ジャズ日本列島」には載っているが、昭和61年版には載っていない。

現在、札幌には同名のジャズライブ・バーが存在するが、関係あるのだろうか?