8月 アキノタムラソウ 「アキノタムラソウ」が、林内いたるところで咲いています。「秋の」といっても、実際には夏の初めごろから咲き始めるのですが、今頃が最盛期かもしれません。アキノタムラソウ>>> 2024.08.16 8月
7月 猛暑 真夏の林は猛暑により草刈り作業を行っていませんので、夏草がたいへん茂っています。雑木林の中もたいへん蒸し暑くなっていますので、散策などされる方は熱中症にお気をつけください。 2024.07.29 7月
7月 ヤマユリが咲いています 都道寄りの雑木林にヤマユリが咲いています。ちょうど見頃ですが花期が意外と短いのでお早めに御覧ください。ユリの植物ウイルス病がありますので、みだりに触れないようにしてください。(人間に伝染るわけではありません)ヤマユリ>>> 2024.07.12 7月
6月 ネジバナが咲いています 今、通路沿いのあちこちに「ネジバナ」が咲いています。一本立った茎の周りに、小さなピンクの花がぐるぐると並んで咲く可愛い花です。実は、これもれっきとした「ラン」の仲間なのです。公園の芝生や道端でも見られる、もっとも身近なランのひとつです。ねじ... 2024.06.21 6月
6月 ホタルブクロが咲いています 道路わきにホタルブクロが群生しています。「ホタルブクロ」の名は、昔、子どもたちがこの釣鐘型の花に蛍を入れて、提灯のように光らせて遊んだというのが由来だそうです。花の色は赤紫と白っぽいものがありますが、当地では薄めの赤紫が多いようです。 2024.06.12 6月
6月 緑が濃くなりました 新緑の季節、キンラン、ギンランの季節を過ぎ、森の色が濃くなってきました。植生調査はまだ続いておりますが、調査用テープは見苦しくないように終わったところから随時撤去しています。イチヤクソウやオカトラノオなど以外、花の少ない季節になってきました... 2024.06.02 6月夏春
雑木林だより 植生調査が始まります 毎年恒例の、雑木林の植生調査を今年も行ないます。雑木林のあちこちにこのようなテープを張り、区切った区画ごとにキンラン、ギンランなどの希少種が、幾つあるのかを調べる「全個体調査」。笹や他の雑草をかき分けながら目視で確認して丹念にカウントし、全... 2024.05.09 5月雑木林だより
イベント情報 4/29 観察会、無事日程を終えました 2024の観察旬間は無事日程終了いたしました。多くのご来場を頂き有難うございました。観察会の日程は終わりましたが、キンラン、ギンランなどの観察はまだしばらくは充分楽しめますので、ご自由に見学いただけます。また、土曜・月曜の10:00-12:... 2024.04.30 4月イベント情報雑木林だより
4月 2024 キンラン・プロモーションビデオ 動画アップしました!2024 キンラン・プロモーションビデオです。キンランの咲く雑木林にて - 東村山市 2024/04 -東村山 キンランの咲く雑木林を守る会 2024.04.28 4月4月