11月

センボンヤリの冠毛

「センボンヤリ」の花が実になり、丸い冠毛となっています。たんぽぽのように風で種子を飛ばすのですね。センボンヤリ 解説ページ>>>
11月

オケラを発見

林の手入れ中に「オケラ」の花を発見。花が終った後の実になりつつある状態ですが、ここの林で見られたのは初めてです。
11月

リンドウが咲いています

林の中にリンドウが咲いています。今年のリンドウは、色味がいまひとつな感じです。夏の猛暑や秋の残暑の影響などがあるのかもしれません。リンドウの説明ページ >>>
11月

シオデの実

「シオデ」の実が生っていました。独特な花の形そのままに球状についています。シオデの説明ページ >>>
雑木林だより

アオツヅラフジの実

「アオツヅラフジ」の実が生っていました。独特の色合いと風合いですが、有毒なので食べられません。解説ページ >>>
9月

センニンソウが咲いていました

夏草が生い茂る中にセンニンソウが咲いていました。ツル性の植物ですが、手近に高い木などがないため、藪の中に埋もれていて気づきませんでした。園芸棒に這わせておいたので、通路からも見やすくなったと思います。>>>図鑑ページはこちら