6月

ホタルブクロ

ホタルブクロ (キキョウ科ホタルブクロ属)【蛍袋】(学名:Campanula punctata)山野の林縁や里山の道端など、わりあい身近なところに釣鐘型の大きな花を咲かせ、全国に分布します、花は白に近い淡紫色から濃赤紫色まで個体差がいろいろ...

イチヤクソウ

イチヤクソウ (ツツジ科イチヤクソウ属)【一薬草】(学名:Pyrola japonica)全国の里山に普通に分布する花で、半日陰の林下を好むようですが、生育適地はそんなに多いわけではなく個体数も少ないようです。この雑木林では少しづつですが増...
5月

ナワシロイチゴ

ナワシロイチゴ (バラ科キイチゴ属)【苗代苺】(学名:Rubus parvifolius)空き地や道端の日当たりのよいところに生える、雑草的なキイチゴの仲間です。よく見ると面白い花ですが、この花がそのままイチゴの実になります。もちろん食べら...

フタリシズカ

フタリシズカ (センリョウ科チャラン属)【二人静】(学名:Chloranthus serratus)全国の低山、丘陵地のやや薄暗い林下にひっそりとした感じで生えています。茎の上部に大きな葉が2対ほど対生するので、4枚葉のように見えます。花つ...