植物図鑑

10月

ヒヨドリジョウゴ

ヒヨドリジョウゴ (ナス科ナス属)【鵯上戸】 (Solanum lyratum) 「イヌホウズキ」などにもちょっと似た、ナス科の花ですが、もっと小さく花弁が完全にそっくり返っている点が違います。 また、よく見ると白い花弁の付け根に鮮やかな緑...

ノハラアザミ

ノハラアザミ (キク科アザミ属)【野原薊】 (Cirsium oligophyllum) 本州中部から北部に、里山から中級山岳まで広く見られるアザミで、春に咲く「ノアザミ」とよく似るが秋咲きです。 大きめの花が上向きに咲き、総苞に粘りがあり...

アキノタムラソウ

アキノタムラソウ (シソ科アキギリ属)【秋の田村草】 (Salvia japonica) 「秋の」といっても、実際には夏の初めごろから咲き始めます。 里山にポピュラーな草ですが、もう少し山地になるとシソ科の似たようなものがとても多くて同定に...

キツネノマゴ

キツネノマゴ (キツネノマゴ科キツネノマゴ属)【狐の孫】 (Justicia procumbens) 何処にでもある雑草ではありますが、街中というより自然の豊かなところに多い、よく見ると可憐な花です。 あまりに小さいので個々の花をよく見る機...

ヒメジソ

ヒメジソ (シソ科イヌコウジュ属)【姫紫蘇】 (Mosla dianthera) 全国の林縁や路傍の湿ったところに生え、白から淡紅色の花を咲かせます。 同属の「イヌコウジュ」とたいへんよく似ていますが、花がやや大きめで、全体に毛が少なく、葉...

シロヨメナ

シロヨメナ (キク科シオン属)【白嫁菜】 (Aster ageratoides var. ageratoides) 同じ時期に区別に悩む、他の「カントウヨメナ」や「ノコンギク」より花が小さめで、花弁がややまばらな印象があります。 他の似たも...
9月

シラヤマギク

シラヤマギク (キク科シオン属)【白山菊】 (Aster scaber) いわゆる秋の「野菊」類の中でも、まばらで小さく、「貧相」といえば貧相ですが、林縁の薄暗い中に浮かび上がる不思議な存在感。 個々の花は小さいですが、株はときに背丈を越え...

カラスノゴマ

カラスノゴマ (アオイ科カラスノゴマ属)【烏の胡麻】 (Corchoropsis crenata) 関東以西の分布で林縁や畑まわりなどに生える雑草ですが、秋口に黄色い花はけっこう目立ちます。 季節的にも遠目には花の感じが「クサノオウ」かとも...

ヤブラン

ヤブラン (キジカクシ科ヤブラン属)【藪蘭】 (Liriope muscari) ヤブランは、公園や植栽でもあちこちで見られる植物ですが、純然たる日本の山野草です。 「ヤブラン」という名でも、よくあるパターンで蘭ではなく「キジカクシ科」です...

マキエハギ

マキエハギ (マメ科ハギ属)【蒔絵萩】 (Lespedeza virgata) 草姿も花も、小型で繊細な感じのする可愛い萩で、名前も優雅です。 まばらに開花する花は6-7mmしかなく、シンプルな純白に赤い斑入りで、花嫁衣装の白無垢の被りもの...