秋 ノハラアザミ ノハラアザミ (キク科アザミ属)【野原薊】(Cirsium oligophyllum)本州中部から北部に、里山から中級山岳まで広く見られるアザミで、春に咲く「ノアザミ」とよく似るが秋咲きです。大きめの花が上向きに咲き、総苞に粘りがありません... 2023.10.02 10月9月秋
夏 アキノタムラソウ アキノタムラソウ (シソ科アキギリ属)【秋の田村草】(Salvia japonica)「秋の」といっても、実際には夏の初めごろから咲き始めます。里山にポピュラーな草ですが、もう少し山地になるとシソ科の似たようなものがとても多くて同定に苦労し... 2023.10.02 8月9月夏秋
秋 キツネノマゴ キツネノマゴ (キツネノマゴ科キツネノマゴ属)【狐の孫】(Justicia procumbens)何処にでもある雑草ではありますが、街中というより自然の豊かなところに多い、よく見ると可憐な花です。あまりに小さいので個々の花をよく見る機会はす... 2023.10.02 10月秋
秋 ヒメジソ ヒメジソ (シソ科イヌコウジュ属)【姫紫蘇】(Mosla dianthera)全国の林縁や路傍の湿ったところに生え、白から淡紅色の花を咲かせます。同属の「イヌコウジュ」とたいへんよく似ていますが、花がやや大きめで、全体に毛が少なく、葉の鋸歯... 2023.10.02 10月9月秋