2023-09

9月

シロヨメナ

シロヨメナ (キク科シオン属)【白嫁菜】(Aster ageratoides var. ageratoides)同じ時期に区別に悩む、他の「カントウヨメナ」や「ノコンギク」より花が小さめで、花弁がややまばらな印象があります。他の似たものに比...

シラヤマギク

シラヤマギク (キク科シオン属)【白山菊】(Aster scaber)いわゆる秋の「野菊」類の中でも、まばらで小さく、「貧相」といえば貧相ですが、林縁の薄暗い中に浮かび上がる不思議な存在感。個々の花は小さいですが、株はときに背丈を越えるほど...

カラスノゴマ

カラスノゴマ (アオイ科カラスノゴマ属)【烏の胡麻】(Corchoropsis crenata)関東以西の分布で林縁や畑まわりなどに生える雑草ですが、秋口に黄色い花はけっこう目立ちます。季節的にも遠目には花の感じが「クサノオウ」かとも見えま...

ヤブラン

ヤブラン (キジカクシ科ヤブラン属)【藪蘭】(Liriope muscari)ヤブランは、公園や植栽でもあちこちで見られる植物ですが、純然たる日本の山野草です。「ヤブラン」という名でも、よくあるパターンで蘭ではなく「キジカクシ科」です。花を...