宝剣岳
宝剣岳と千畳敷お花畑
中央アルプス 三ノ沢岳
中央アルプス千畳敷カールと宝剣岳
The Meditation(平河出版)
The Meditation
創刊号:1977年秋季号。
これは全然ジャンル違いの雑誌だが、当時たいへん好きだったので掲載してしまう。
「メンタル・アドベンチャー・マガジン」というくらいで、内的な冒険・探検というテーマでもあるので(?)。
見ての通り、横尾忠則氏の表紙、あの桐山靖雄氏の本を出してる平河出版と、精神世界ファンご用達のマニアックな雑誌だ。
瞑想、密教、占星術、トリップ、武道、博物学、カバラ、音楽など、その手の記事と情報が盛りだくさんで、 独自の世界をかもし出している。
とはいえ、この手の雑誌としてはメジャーで、執筆者も横尾忠則氏をはじめ、池田満寿夫、辻村じゅざぶろう、冨田勲、ジョージ秋山、 光瀬龍、及川正通などの各氏が出ている。
本の装丁や構成には明らかに松岡正剛氏のかかわりが感じられるような作りである。
日本中を震撼させる大事件を起こして刑務所に入ってしまった、「例のおっさん」もきっとファンだったんだろうなあ。
ワンデルング (岳洋社)
ワイルドビュー (双葉社)
アニマ (平凡社)
アニマ
創刊号:1973年4月号
平凡社の動物専門誌・アニマの創刊号。
これは、アウトドアではなく動物雑誌だがとても思い出深いのでアウトドア関連ということで取り上げた。
竹田津実氏のキタキツネの写真の表紙が素晴らしい。
また、創刊号の特集も竹田津氏によるキタキツネの記録だ。
連載として始まった、中西悟堂氏の「愛鳥自伝」は貴重な文章である。
また、途中連載された、手塚治虫氏のマンガ「動物つれづれ草」なども今となっては貴重な連載だった。
各回、掘り下げた特集テーマがあり、たいへん内容の濃い雑誌だった。
創刊から数年に間は、完全会員制の雑誌で、書店での一般販売は一切していなかったから、 この創刊号はけっこう貴重ではないだろうか。